فهم القراءة الصحيح شينكانزن ن3 فقرة الدرس 19

قراءة وفهم شينكانزن ن3 درس المقطع 19 [حل التمرين]
読む前に
あなたの くに では避難 ひなん 訓練 くんれん ちゅう 1)をしますか。どんなことをしますか。
   問題
つぎの文章 ぶんしょう んで、質問 しつもん こた えなさい。 こた えは、1・2・3・4から もっと もよいものを ひと えら びなさい。

日本 にほん では幼稚園 ようちえん 小学校 しょうがっこう で「おかしも」という言葉 ことば なら います。「おかしも」とはどのような意味 いみ でしょう。 じつ は、これは災害 さいがい ちゅう 1)や事故 じこ などが きたときに、安全 あんぜん 避難 ひなん するための注意 ちゅうい ひと つにした言葉 ことば です。「 さない、 けない( ちゅう 2)、しゃべらない( ちゅう 3)、 もど らない」という よっ つの言葉 ことば はじ めのひらがなを なら べたものです。

小学校 しょうがっこう ひと ねん 何度 なんど おこな われる避難 ひなん 訓練 くんれん では、教室 きょうしつ 校庭 こうてい げる練習 れんしゅう をするのですが、そのとき どもたちが素早 すばや 避難 ひなん できるように、先生 せんせい は「「おかしも」ですよ。」と何度 なんど こえ をかけます。 ひと ねん 何度 なんど も、避難 ひなん 訓練 くんれん のたびにこの言葉 ことば みみ にするので、日本 にほん どもたちで「おかしも」の意味 いみ らない どもはいないほどです。

本当 ほんとう なに かがあったときには、この訓練 くんれん で「おかしも」を につけたおかげで どもたちはこわがったりあわてたりせずに冷静 れいせい 避難 ひなん できるというわけです。「おかしも」は どもたちを安全 あんぜん 避難 ひなん させるために かんが えられた工夫 くふう なのでです。

ちゅう 1)災害 さいがい : 地震 じしん 台風 たいふう などの おお きな被害 ひがい 出来事 できごと
ちゅう 2) ける: はし
ちゅう 3)しゃべる: はな

問1: 「おかしも」とは なに か。
にく 野菜 やさい だけでなくお菓子 かし べようと すす める言葉 ことば
避難 ひなん するときの注意 ちゅうい みじか くした言葉 ことば
避難 ひなん 訓練 くんれん のとき、教室 きょうしつ 校庭 こうてい 素早 すばや 避難 ひなん すること
避難 ひなん 訓練 くんれん のとき、 どもたちが冷静 れいせい 行動 こうどう すること

問2: 日本 にほん どもたちで「おかしも」の意味 いみ らない どもはいないほどです。」とあるが、それはなぜか。
毎日 まいにち 学校 がっこう 先生 せんせい から説明 せつめい してもらうから。
避難 ひなん 訓練 くんれん をするときにはいつもその言葉 ことば くから。
大人 おとな たちが工夫 くふう して かんが えた言葉 ことば だから。
菓子 かし ている言葉 ことば だから。
Dịch & Giải thích