Grammar and Reading Comprehension N4 - Grammar - Reading - 4

The N4 grammar and reading comprehension practice set is specifically designed for learners of Japanese at the N4 level, helping to reinforce knowledge. The practice set helps students master basic grammar and improve their ability to read and understand short passages in Japanese.

もんだい1 ( )に 何を 入れますか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。

i
1
1

わたしの父は中国語も英語(  )話せます。

Q
1
2

これはわたしが米(  )作ったパンです。

Q
1
3

男の子の顔は父親より母親(  )にるという話を聞いた。

Q
1
4

妹はおしゃべりだ。静かなのは、食事のとき(  )だ。

Q
1
5

A「誕生日に田中さんから何をもらったんですか。」 

B「田中さん(  )腕時計をもらいました。」

Q
1
6

(会社で)

A「すみません、山田さんはどこですか。」 

B「山田さんは会議中ですが、会議は11時半(  )終わると思いますよ。」

Q
1
7

学生「先生、この言葉は(どういう)意味ですか。」

先生「「やさしい」という意味です。」


Q
1
8

チャン「古川さん、このじゅぎょうのレポート、終わりましたか。」 

古川 「はい、一週間かかりましたが、きのうの夜、(  )終わりました。」

Q
1
9

A「あした いっしょに ドライブに 行きませんか。」 

B「(  )、ごめんなさい、あしたはアルバイトがあるんです。」

Q
1
10

子ども「ねえ、ゲームをしてもいい?」 

母親 「しゅくだいを(  )あとでね。」

Q
1
11

このすいかは(  )すぎて、れいぞうこに入らない。

Q
1
12

A「きのうはひっこしを(  )、どうもありがとうございました。」 

B「いいえ、どういたしまして。」

Q
1
13

今日、わたしはえんぴつと消しゴムを忘れたので、となりの人に貸して(  )。

Q
1
14

わたしの本だなには(  )読んでいないまんががたくさんあります。

Q

もんだい 2 * に 入る ものは どれですか。1· 2 ·3 ·4 から いちばん いい も のを 一つ えらんで ください。

i
1
15

A「コンサートにはもう間に合わないですね。」 

B「今すぐ              行こう。」

Q
1
16

山田「田中さん、これから食事でもどうですか。」 

田中「すみません。ちょうど               です。」

Q
1
17

A「あしたは大事なおきゃくさまに会うから、               いけ ませんよ。」 

B「わかりました。あしたは新しいくつをはいて来ます。」

Q
1
18

今日は、風が               出かけたくない。

Q
1
19

田中「山田さん。東京の大学に行くことを、もうご両親に話しましたか。」 

山田「いいえ。でも、もし両親に               つもりです。

Q

もんだい3 (21)から(25)に 何を 入れますか。文章の 意味を 考えて、1・2・ 3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。

i

下の文章は「家族」についての作文です。

「ポチ」

林明

わたしの家には「ポチ」という名前の犬がいます。一か月前に父がもらってきました。わたしたちはポチを家の中で [ 21 ]。ポチが好きなところはテ レビの前のソファーです。ポチはとてもかわいいのですが、何でもかむので少しこまっています。先週は本当にこまりました。ポチが父のけいたいでんわを  [ 22 ] からです。

わたしは兄弟がいないので、ずっとさびしかったです。しかし、ポチをかってからは、 [ 23 ] 。わたしたちはいつもいっしょです。ポチはわたしが 家を出るとき、いつもげんかんまで出てきます。[ 24 ]、元気がないときは、そばに来てくれます。ポチ [ 25 ] わたしたちの大切な家族の一員です。


i
1
20

[21]

Q
1
21

[22]

Q
1
22

[23]

Q
1
23

[24]

Q
1
24

[25]

Q

もんだい4 つぎの(1)から(4)の文章を読んで、質問に答えてください。こたえは、1・ 2・3・4からいちばんいいものを一つえらんでください。

i

(1)

アリさんの机の上に、このメモと本が置いてあります。


アリさん

アリさんから借りた本を置いておきます。ありがとうございました。

アリさんが借りたいと言っていた本も、一緒に置きます。重いので、今日は2冊しか持ってきませんでした。来週、ほかの3冊を持ってきます。

石川


i
4
25

石川さんは、来週、何をすると言っていますか。

Q

(2)

公園の入り口に、このお知らせがあります。

公園で遊ぶときの注意

● 公園が開いている時間は、午後6時から午後9時です。これ以外の時間は入れません。

● 自転車やオートバイは、公園の入り口にとめてください。中に入れてはいけません。

● 公園の中で、次のことをしてはいけません。

・ボールを使って遊ぶこと

・たばこを吸うこと


i
4
26

このお知らせから、公園についてわかることは何ですか。

Q

(3)

これは、山田先生からトムさんに届いたメールです。

トムさん

明日(30日)の約束ですが、会議に出なければならなくなりました。それで、すみませんが、約束を31日の午後3時に変えられませんか。トムさんの都合がよければ、オフィスで待っています。

このメールを読んだら、返事をください。

山田


i
4
27

トムさんは、山田先生に何を知らせなければなりませんか。

Q

(4)

石田さんは、川下図書館で働いています。本についての相談を受けたり、どこにどの本を置くのがいいか考えたりします。それから、図書館の新聞によい本の紹介文を書いたり、小さな子どもたちに絵本を読んだりします。


i
4
28

石田さんの仕事ではないものはどれですか。

Q

もんだい5 つぎの文章を読んで、質問に答えてください。答えは、1・2・3・4から、いちばんいいものを一つえらんでください。

i

今年の夏、わたしは家族で山の中にある①ホテルに泊まりました。

駅からホテルの近くのバス停まで、バスで2時間以上かかりました。バス停からホテルまでは、細い道を30分近く歩きました。ホテルは小さくて古かっ たですが、中はとてもきれいでした。ホテルに着くと、息子は「テレビが見たい。」「ゲームがしたい。」と言いました。しかし、このホテルにはどちらもあり ません。それから、冷蔵庫もエアコンもありません。このホテルは便利ではありませんでしたが、山や湖でいろいろなことができました。

部屋に荷物を置いて窓を開けると、湖から涼しい風が入ってきました。少し休んでから、まだ明るかったので、散歩に出かけました。空気がおいしくて、 景色も美しかったです。夜は、星がとてもきれいでした。ホテルにいる間は毎日、みんなで散歩をしたり、湖で泳いだり、虫をとったり、昼寝をしたりしまし た。

ホテルには1週間いました。わたしたちは「楽しかったね。②こんな生活もたまにはいいね。」と話しながら、家に帰りました。


i
4
29

どんな①ホテルに泊まりましたか。

Q
4
30

駅からホテルまでどうやって行きましたか。

Q
4
31

ホテルに着いてから、何をしましたか。

Q
4
32

こんな生活とありますが、どんな生活ですか。

Q

もんだい6 右のページの「音楽練習室のご利用について」を見て質問に答えてください。答え は、1・2・3・4からいちばんいいものを一つえらんでください。

i
4
33

自転車を借りて乗りたい人は、いくら払わなければなりませんか。

Q
4
34

バスケットボールのルールや、やり方を習ってから試合に出たい人は、まずどうしなければなりませんか。

Q


i
01:00:00