Grammar and Vocabulary Practice Set - 文字ー語彙ー文法ー練習-N4-14
漢字
問題1___のことばは ひらがなで どう かきますか。
この スーパーは 品物が しんせんです。
あの みせに かわいい 店員が います。
82円の 切手を 10まい ください。
今夜は 友だちと レストランに 行きます。
あしたの 昼間は 母と 出かけます。
コンビニは 夜中でも あいて います。
問題2___の ことばは どう かきますか。
わたしは しろい ふくを よく かいます。
まだ はやいので みせが あいて いません。
わたしは よく きっさてんで てがみを 書きます。
チーズの うしろに 牛乳が あります。
人気の みせも ごぜん なら すいて います。
ほしかった おかしが うりきれて しまいました。
語彙
もんだい1( ) になにを いれますか。
1日も 休まないで じゅぎょうに( )しています。
にほんごは とても やくに( )ます。
テストでは こたえを なんかいも( )ください。
きのう ねるのが おそくて、今日は( )しまいました。
きのう べんきょうした ことばを( )しましょう。
むずかしい しけんだったのに、いちばんに なって( )しました。
N4の しけんを( )みます。
びょうきの 人たちの ために くすりを( )したいです。
しゅくだいが( )ので あそびに 行きます。
がっこうまで バスを( )います。
7月と12 月に にほんごの しけんが( )ます。
らいねんの3月に 大学を( )します。
もんだい2( )に なにを いれますか。
いつも いちばん 前の( )に すわっています。
大学で( )を べんきょうしたいです。
こどもの ときから にほんの まんがに( )が ありました。
こうつうを そつぎょうして( )生に なります。
にほんごの( )は とても むずかしいです。
わたしの( )は けいざいです。
わたしの がっこうは100年の( )が あります。
この テストは( )だけ ではなくて うらも ありますよ。
先生に なりたい ので、きょういく( )に 入ります。
大学で( )のクラブに 入ります。
いい りょこうの( )が なかなか 出てきません。
じゅぎょうの ために 新しい( )を 買いました。
⽂法
( )に 何を ⼊れますか。
つかれて いる とテレビを( )まま 寝て しまう ことが ありま
す。
ごはんを( )あとで、この 薬を 飲んで ください。
ふじ山に のぼった( )が 三度も あります。
A「きのうは 何を してた?」
B「えーと、家で DVDを( )たり、……。」
A「きのう から、熱が 38度 くらい あるんです。」
B「じゃ、早く 病院へ 行った( )いいですよ。」
A「その コート きれいですね。」
B「ありがとう ございます。先週 買った( )なんです。」