Grammar and Vocabulary Practice Set - 文字ー語彙ー文法ー練習-N4-7
漢字
問題1___のことばは ひらがなで どう かきますか。
わたしの ふるさとは 小さな 村です
ふねで おくる 安い ですが、遅いです。
とうきょうには 23 も 区が あります。
いまは とおい 所に すんでいる人とも メールが できて べんりで
すね。
田中さんの ご主人が 好きな ものを おくりましょう。
コンビニ からでも 荷物が おくれます。
問題2___の ことばは どう かきますか。
時間が なくても、メールなら すぐ おくれます。
とうきょうは 「とうきょうと」 ですが、おおさかは 「おおさかふ」 で
す。
あさって までに いそいで おくらないと いけません
わたしの いえは 大きい みちの すぐ ちかくです。
にもつが よていより 1日おくれて とどきました。
ゆうびんきょくの ばしょを しって いますか。
語彙
もんだい1( ) になにを いれますか。
友だちと クリスマスの パーティーを( )しています。
わたしが( )ドライブに 行きました。
フランスに すむ あねを( )たいです。
みんなで しょくじしている とき、たのしくて ずっと( )いました。
あしたの ピクニックは 6時に( )ましょう。
今なら3時の えいがに( )でしょう。
天気が いいので、うみへ 行く 電車が( )います。
しゅうまつは かぞくで スポーツを( )ます。
父は うみで たくさん さかなを( )きました。
もんだい2( )に なにを いれますか。
友だちと えいがを 見に 行く( )を しました。
なつは いろいろな ところで( )が あります。
学生の とき よく クラブへ( )に 行きました。
車で あそびに 行く ときは いつも かれが( )です。
あきは 山へ きれいな( )を 見に 行きたいです。
あそびの( )を かんがえるのは とても たのしいです。
子どもは( )の下で げんきに あそびましょう。
母の( )は りょこうと どくしょです。
( )の中で バスが いちばん すきです。
( )で はしると、かぜが とても きもちいいです。
クラシック( )の きっぷを 買いました。
くにで ちいさい ときから にほんの( )を 見ていました。
⽂法
( )に 何を ⼊れますか。
かのじょ 話し方も 食べ方も ほんとうに 女性( )。
ケーキが 大好きで いつも( )すぎて しまいます。
この 料理の 本は わかり やすくて、かんたんに( )そうです。
A「国の お家族に れんらくしていますか。
B「ええ。でも、父も 母も( )がっています。
A「きのうの おまつりは どう でしたか。
B「とても 人が 多くて、ラッシュアワーの 電車( )でした。
B「ええ。あの 木は 細いから 風が 強いと( )そうです。