Grammar Exam 文法-N3-9
問題1 つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。 |
1. 日本語の歌が( )、よくカラオケに行くようになった。
2. 仕事と生活の( )働き方がしたい。
3. 卒業( )、学校の友達とあまり会わなくなってしまった。
5. パーティーは土曜日( )?日曜日( )?どっちか忘れちゃった。
6. もう一度( )、歌を歌ってくれないかなあ。お願い。
7. 大学をやめて、両親を( )。
8. これ、このあいだ妹が先生に( )本です。ありがとうございまし
た。
9. 試験の( )にトイレに行きたくなってしまった。
11. 課長に早く会議の資料を( )ように言われた。
13. まじめな彼の性格( )いって、学校のルールは守るだろう。
14.
「もうこの会社で働きたくないなあ。会社やめようかなあ。」
「そんなこと( )。がんばろうよ。」
15. 父は、一人暮らしを始めた姉のことが( )。
問題2 次の文の_★_に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
1. 先生たちのなかで、フランス語が ★ いません。
2. 彼がUFOを ★ うそだった。
3. 安売りセールで、買おうと ★ しまいました。
4. この子は ★ らしくない。
5. 忘れちゃうと ★ なくしちゃった。
問題3 次の文章を読んで、文章全体の内容を考えて、(19)から(23)の中に入る最もよ
いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
下の文章は、留学生のヤンさんが、「最近びっくりしたこと」についてスピーチするために書いた作文です。
しゃべる自動販売機
みなさんは、自動販売機がしゃべったと聞いたら、信じられますか。ほとんどの人は、自動販売機がしゃべるはずはないと言って、笑うでしょう。(1-a)、しゃべる自動販売機は本当に(1-b)。
わたしの家の近所には一台の自動販売機があります。普通の飲み物の自動販売機に見えますが、( 2 ) 自動販売機は話すことができます。例えば、朝、自 動販売機の前に立つと、「おはようございます」と話しかけてきたり、買った後には、「いってらっしゃい」と言ってくれたりします。それから、夜、飲み物を 買った人に、「おつかれさまでした」と( 3 )のを見たこともあります。
最初は、とてもびっくりしました。機械がしゃべるのは、アニメや映画の世界だけだと思っていたからです。わたしはよく見るアニメの中では、機械も人間と同 じようにしゃべったり、歩いたりしています。( 4 )、自動販売機に話しかけられたとき、まるでアニメの世界にいるようだと思いました。
今は、自動販売機が「いってらっしゃい」と話しかけてくるのにも慣れて、心の中で「いってきます」と答えています。もしいつか、歩く自動販売機ができても、今度はもう( 5 )かもしれません。
2. ( 2 )
3. ( 3 )
4. ( 4 )
5. ( 5 )