Grammar Exam - 文法 - N5 - 14
もんだい1: ( )に 何を 入れますか。 1· 2 · 3 · 4 から いちばん いい ものを 一つ えらんで
ください。
あの せの 高い 人は( )ですか。
20かいから 上の かいに 行く エレベーターは ( )ですよ。
ゆうべ、 姉は ひとり ( )コンサートを 見に 行きました。
弟はへや( )そうじを しました。
きのうは うちに ( )何を しましたか。
山川さんは ぎんこう( )つとめて います。
この りょうりは とりにく( )つくりました。
おとうとは 友だち( )あそんで います。
駅まで じてんしゃ( )行きました。
つよい かぜ( )ふいて います。
日ようびに こうえん( )さんぽします。
「今日は たぶん 雨が ふるでしょう。」
「それじゃあ、かさ( )いりますね。」
へや( )入る とき、コートを ぬぎましょう。
南さんは たいしかん( )はたらいて います。
来月の 3日( )4日に 国へ かえります。
もんだい2: (★) に 入る ものは どれですか。1· 2 ·3 ·4 から いちばん いい ものを 一つ えら
んで ください。
新しい ★ か。
その 日は ★ で、 いえに いました。
先生は 今 ★ を 書いています。
わたしが ★ に 出ています。
テーブルの 上 ★ などの りょうりが ならんで
いた。
もんだい3: (1)から(5)に 何を 入れますか。ぶんしょうの いみを かんがえて、1.2.3.4から いち
ばん いい ものを 一つ えらんで ください。
つぎの ぶんしょうは 学生が 書いた ものです。
わたしは まだ ことばを たくさん しらな ( 1 - a )、 じょうずに 話すことが できな ( 1 - b ) する。でも、わたしたち 学生は おとなだ。その ことを ( 2 )、子どもが 読む 本を ( 3 ) という 先生は 多い。それは つま らない。わたしたちは もっと ( 4 ) 読みたい。やさしい ことばで 書いて あって、おとなが 読んで ( 5 )。そういう ぶんしょうを 読 みたい。 |
( 1 )
( 2 )
( 3 )
( 4 )
( 5 )