Grammar Practice - 文法-練習-N4-6

The N4 grammar practice set is designed to help learners reinforce and improve their Japanese grammar skills. Each exercise section is structured with specific goals to help learners effectively develop each skill.

もんだい 1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。

i
1
1

「せんせいを おむかえにいくのは だれに たのんだんですか。」

Q
1
2

「もしもし、たなかでございますが、しゅじんを おねがいします。」

Q
1
3

さいきんは レストランに たばこを すわないひと(   )の せきが あります。

Q
1
4

なかむらさんの なまえの かんじは (   ) かくんですか。

Q
1
5

いそいで つくったので、しっぱいして (   )。

Q
1
6

くにに かえっても にほんごの べんきょうを つづけて(   )。

Q
1
7

こどもたちが あそびながら うたっている(   )が きこえます。

Q
1
8

(   )あっても あなたの けっこんしきには しゅっせきする つもりです。

Q
1
9

「しらない ひとから でんわが ありましたよ。」

Q
1
10

おなまえは なんと (   )んですか。

Q
1
11

(   )、やはり みずの きれいな うみへ いきたいです。

Q
1
12

けさは ひどく ひえますね。ごごからは (   )かもしれません。

Q
1
13

けいかくでは このばしょに はしが (   )ことになっています。

Q
1
14

ちゅういして いろいろなものを たべる(   ) しているんですよ。

Q
1
15

あたらしい せんせいは (   )そうですね。だいじょうぶ でしょうか。

Q
1
16

(   )と したとき でんわが かかってきて、がっこうに おくれてしまった。

Q
1
17

もし あなたに はんたい(   )、わたしの きもちは かわりません。

Q
1
18

そのえほんを (   )おわったら かならず としょかんに かえして おいてくださいね。

Q
1
19

このへやの (   )は どのくらいですか。

Q
1
20

このざっしは じが ちいさくて (   )にくいですね。

Q
1
21

ざんねんですが、じかんが かかりそうなので びじゅつかんには (   )ことにしましょう。

Q
1
22

そんなに いたかったら、はやく くすりを (   )ほうが いいですよ。

Q
1
23

バスが (   )ときに、たって あるいたり しないでください。

Q
1
24

あしの ほねが おれていたんですが、すこし (   ) ようになりました。

Q
1
25

はなしが ふくざつすぎて なんかい (   ) よく わかりません。

Q
1
26

こんなに おいしい りょうりは いちど(   ) たべたことが ありません。

Q
1
27

かのじょに あまり しんぱいしないよう(   ) つたえてください。

Q
1
28

きょうこさんは かみ(   ) ながくて めの きれいなひとです。

Q
1
29

ヤンさんが 日本に くるのは、あした(   ) あさってだと おもいます。

Q
1
30

むこうのほうで ねこの なく こえ(   ) しますよ。いってみましょう。

Q
1
31

はしろうと おもって 6じに おきた(   )、あめが ふっていました。

Q
1
32

きれいな かっこうをして これから どこへ いく(   )。

Q
1
33

りょこうは、ゆっくり やすめる ところなら どこ(   ) いいです。

Q
1
34

きかいを ゆしゅつしたいので、むすこ(   ) きかいの せつめいしょの ほんやくを させています。

Q
1
35

ひとりで さびしかったら、ちいさい とり (   ) かったら どうですか。

Q
1
36

そんなにしごと(   ) していないで すこし やすんだら どうですか。

Q
1
37

こどもは 10じ(   ) ねないと おかあさんに しかられます。

Q
1
38

せつめいを よく きかず(   ) はじめたので しっぱいして しまいました。

Q
1
39

さとうさんの おじょうさんは おきれい(   ) ございますね。

Q
1
40

「わたしのははが そちらに うかがっていますか。」

Q
00:20:00