Grammar Practice - 文法-練習-N4-7

The N4 grammar practice set is designed to help learners reinforce and improve their Japanese grammar skills. Each exercise section is structured with specific goals to help learners effectively develop each skill.

もんだい 1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。

i
1
1

「このあいだ あげた ボールペンは どうでしたか。」

Q
1
2

「これは わたしの かいた しょうせつです。」

Q
1
3

「ずいぶん えが おじょうずですね。」

Q
1
4

「どうしたん(   )?つかれた かおを しているよ。」

Q
1
5

あたらしくできた みせですね。ちょっと はいって(   )か。

Q
1
6

みんなで よく がんばっていますから、このかいしゃは きっと おおきくなって(   )よ。

Q
1
7

アメリカとオーストラリアとでは (   )が ひろいですか。

Q
1
8

かれは ちからがつよくて おとこ(   )ひとです。

Q
1
9

かれは 20ねんかん、りょうしんに おかねを おくり(   )います。

Q
1
10

「ここに おいた ほんを しりませんか。」

Q
1
11

「いただきます」と いってから たべ(   )ます。

Q
1
12

ベッドがたりないという りゆうで、むりに たいいん(   )しまいました。

Q
1
13

ちょっと お(   )したいんですが、ここから いちばん ちかいえきは どこですか。

Q
1
14

てがみで しったんですが、おとうとの にゅうがくしけんは (   )そうです。

Q
1
15

こんど かれに (   )とき、きいてみようと おもっています。

Q
1
16

わるいことを して、せんせいを (   )ように しなさい。

Q
1
17

このほんは こんしゅうちゅうに (   )かまいません。

Q
1
18

あのひとが そんなことを  するはずが(   )。

Q
1
19

きのう しゅっせきすると おっしゃっていましたから そろそろ (   )はずです。

Q
1
20

わたしは、あつい なつより (   )ほうが すきです。

Q
1
21

てんきよほうに よると、あしたのごご たいふうが (   )そうです。

Q
1
22

このせっけんは かおを あらうのに (   )はいけません。

Q
1
23

このいぬは じょうぶで (   )やすいです。

Q
1
24

えんりょしないで、たくさん (   ) ください。

Q
1
25

あした はやく (   )ならないので、もう ねます。

Q
1
26

いくら くすりを (   )、びょうきが なおりません。

Q
1
27

わたしのアパートは えきまで いくの(   ) 20ぷんも かかって ふべんです。

Q
1
28

かれは ちゅうがくせいのときから、クラスの みんな(   ) わらわせていました。

Q
1
29

もう くらいから、みんな いっしょに かえること(   )しましょう。

Q
1
30

だれ(   ) いいから、てつだって ください。

Q
1
31

はやくしないと、ひ(   ) くれて しまいますよ。

Q
1
32

こどものとき いつも あね(   ) しかられて かわいそうでした。

Q
1
33

おじさんは びょうきなんですが、おくさんに(   ) せわをさせないそうです。

Q
1
34

コーヒーを 5はい(   ) のんだので、ねむれません。

Q
1
35

いちばん さいしょ(   ) ひらがなを ならいました。



Q
1
36

この テニスコートを きょう つかうこと(   ) できますか。

Q
1
37

あしたは ようじが ない(   )、あなたの しごとを てつだってあげましょう。

Q
1
38

ゆりこさんは きれいな め(   ) していますね。

Q
1
39

ごはんは よく かんで たべたほう(   ) からだに いいですよ。

Q
1
40

おおきいじしん(   ) ほとんどの いえが たおれたそうです。

Q
00:20:00