Grammar Practice - 文法-練習-N4-8

The N4 grammar practice set is designed to help learners reinforce and improve their Japanese grammar skills. Each exercise section is structured with specific goals to help learners effectively develop each skill.

もんだい 1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。

i
1
1

わたしは がいこくの せいかつ(   ) なかなか なれません。

Q
1
2

「あしたの 4じに うかがいます。」

Q
1
3

「うんてんは おじょうずですか。」

Q
1
4

「めずらしい にんぎょうですね。どこで かったんですか。」

Q
1
5

「りんさん あしたの パーティーに きて いただけますか。」

Q
1
6

ちょっと むずかしいですが、「ふ」というひらがなは(   )かいて くださいね。

Q
1
7

せんせい、これから どちらへ おいで(   )か。

Q
1
8

「いっしょに しょくじに いきませんか。」

Q
1
9

このあいだ しょうかいして いただいた (   )ひとは すばらしいかたですね。

Q
1
10

たくさんのとりが にしのほうに とんでいく(   )が みえます。

Q
1
11

くつを かうときは いろいろな みせで、まず はいて(   )ことにしています。

Q
1
12

ときどき きゅうに あたまが いたくなることが (   )、しんぱいです。

Q
1
13

かれが どこに いってしまったか (   ) さがしても わかりませんでした。

Q
1
14

「あのレストランは、 ネクタイを (   ) はいれませんよ。」

Q
1
15

これでは まだ ほかのひとには (   )ね。 もうすこし れんしゅうしてください。

Q
1
16

きょねんの なつは おもったほど (   )。

Q
1
17

あのひとは げんき(   ) みえたので、びょうきだということを しりませんでした。

Q
1
18

このえいがの (   )は、こどもには わからないだろう。

Q
1
19

わたしは ひどいことをいって、 ともだちを (   )しまいました。

Q
1
20

もし わたしのにっきを ひとに (   )、はずかしいです。

Q
1
21

わたしのこどもは まだ ひらがな(   ) よめません。



Q
1
22

あなたは たしか スポーツが きらいでした(   )。

Q
1
23

「あめは まだ ふっていますか。」

Q
1
24

「にちようびに さかなを つりに いきませんか。」

Q
1
25

「おにいさんは どうして いらっしゃいますか。」

Q
1
26

「おとうさまは もう おかえりに なりましたか。」

Q
1
27

かのじょは やせる(   ) あまいものは たべないことに しているそうです。

Q
1
28

「(   )、おまちに なりましたか。」

Q
1
29

えいがかんの まえに おおぜいのひとが ならんで(   )。

Q
1
30

「40どの ねつが みっかも つづいているんですよ。」

Q
1
31

よるおそいですから おおきな おとを ださない(   ) してください。

Q
1
32

(   )さがしても パスポートが みつからなくて こまっています。

Q
1
33

パンやさんは まいあさ 3じごろから はたらき(   )そうです。

Q
1
34

おふろが わかして (   )ますから どうぞ はいってください。

Q
1
35

この ことは だれ(   ) いわないで くださいね。

Q
1
36

これで こうぎを おわります。なに(   ) しつもんは ありませんか。

Q
1
37

てが こおりの よう(   )つめたいです。

Q
1
38

おべんとうには てで (   )かまわない ものを もっていきましょう。

Q
1
39

はたらかないで いつまでも うちに (   )つもりでは こまりますよ。

Q
1
40

コンピュータを (   )ために アルバイトも やっているんですよ。

Q
00:20:00