Grammar Practice - 文法-練習-N4-9

The N4 grammar practice set is designed to help learners reinforce and improve their Japanese grammar skills. Each exercise section is structured with specific goals to help learners effectively develop each skill.

もんだい 1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。

i
1
1

はずかしがる ひとですから しらないひととは (   )にくいでしょう。

Q
1
2

かれは くつを (   )まま たたみの へやに あがってしまった。

Q
1
3

このりんごは いろも わるいし、かたちも へんだし、ちょっと(   )そうですね。

Q
1
4

きょうそうに かつため(   )は、もっと れんしゅうが ひつようです。

Q
1
5

この どうぶつは 日本に もう 2ひき(   ) いません。

Q
1
6

アメリカには まだ いちども (   )ことが ありません。

Q
1
7

(   )そうな れすとらんですから、 はいるのを やめましょう。

Q
1
8

わたしは みずうみに いきたいんですが、 つまは(   )います。

Q
1
9

てがみによると、ちちは としを とりましたが まだ(   )ようです。

Q
1
10

もし、ちちが いきて(   )、 きっと よろこんでくれただろう。

Q
1
11

「ディズニー・ランドへ もう いった(   )。」「うん、いったよ。」

Q
1
12

このたてものは いし(   ) できています。

Q
1
13

めがねを(   )まま かおを あらって しまいました。

Q
1
14

おかあさんは いつ おかえり(   )か。

Q
1
15

かならず でんわする(   )に いってください。

Q
1
16

A「いっしょに かえりませんか。」

Q
1
17

テーブルのうえに てがみが おいて(   )。

Q
1
18

A「きみ、わたしのかばんは どこに あるの。」

Q
1
19

だいがくまで あるいて 10ぷん(   ) いけます。

Q
1
20

A「ひとりで たいしかんへ いくのですか。」

Q
1
21

そのしごと、わたし(   ) させてください。

Q
1
22

きをつけていた(   )、パスポートを なくして しまいました。

Q
1
23

「こんばん とどけなきゃいけない しごとなんですが、てつだって(   )。」

Q
1
24

「ここをおしてから、こうすれば いいんですよ。」

Q
1
25

「あなたとチンさんと どちらが せがたかいですか。」

Q
1
26

「テープレコーダーの おとが すこし ちいさいです。」

Q
1
27

あなたが かいしゃを やめたと(   )を、やまださんから ききました。

Q
1
28

あしたは、じかんに おくれない(   ) してください。

Q
1
29

あるこさんは そのてがみを よんだあと、ずっと なき(   )。

Q
1
30

いそぐので ちょっと しごとを てつだって (   )ませんか。

Q
1
31

わたしは いちにち(   )に おふろに はいります。

Q
1
32

かさを わすれて きましたが、やまださんが かして(   )。

Q
1
33

かずこさんは、こどもが (   ) しても おこりません。

Q
1
34

これからせかいは もっと せまくなって(   )でしょう。

Q
1
35

このしけんの こたえは、えんぴつで(   )は いけません。

Q
1
36

フランスに(   )、ゆうめいなびじゅつかんを たずねようと おもいます。

Q
1
37

あした せんせいのおたくに (   )かまいませんか。

Q
1
38

あまり おやに しんぱいを (   ) いけませんよ。

Q
1
39

おかあさんに てがみを (   )なら、このしゃしんも いれたらどうですか。

Q
1
40

きのう よく(   )から、きょうは きぶんが いいです。

Q
00:20:00