Grammar Practice - 文法 - 練習 - N5 - 1
もんだい 1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。
わたしも たくさん 食べますが、山田さん( ) ではありません。
パーティーに 50人( ) 来たので、料理が たりませんでした。
ごはんを 食べる 前( ) あいさつは 「いただきます」です。
この にんぎょうは いもうと( ) おみやげです。
大きな 白い 鳥が 空( ) とんで いました。
これは だれ( ) 知って いる 有名な 本です。
おかあさんは 子どもが ねる( ) 歌を 歌って いました。
あした 3時( ) 来て ください。
A「あした、私も いっしょに ( )。」
A「先生、もう この本を 読まれましたか。」
A「タンさんは あした 家に いますか。」
A「あしたは 車で 行っても いいですか。」
A「もう しゅくだいを しましたか。」
私が 着いたときには もう みんな ( )。
電気が ついて( )から、ヤンさんは へやに いると 思います。
お金が ( )、買い物が できませんでした。
オウさんの 家は いつ ( )るすです。
すしを ( )、駅前の 店が おいしいですよ。
ヨウさんが 本を 見せて ほしいと 言ったので ( )。
今日は 私の たんじょう日パーティーに 来て( )、ありがとう。
母は 毎日、弟に 勉強する( ) 言っている。
サッカーほど おもしろい スポーツは ( )。
図書館では 大きい こえで ( )な。
妹は 日本に ( )がっています。
この かん字の ( )かたを 教えてください。
子どもたちが ( )そうに あそんでいます。
たばこは 体( ) 悪いです。
すみません( )、今 何時ですか。
この りんごは 3つ( ) 200円です。
山田さんは 1時間( ) 前に 帰りました。
私は 毎朝 8時に 家( ) 出ます。
日本では、人は 道の 右がわ( ) 歩きます。
A「あのう、頭が いたいので 少し 早めに ( )ください。」
A「先生、おにもつを ( )。」
A「こんばん 電話を かけなければいけませんか。」
A「彼は 家に いるでしょうか。」
A「あの えいがは とても おもしろいそうです。いっしょに 行きませんか。」
けんかして、妹を ( )しまった。
この子は まんが( ) 読んで、こまります。