Grammar Practice - Practice Questions N5-18
もんだい 1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。
わたしは( )つまらない ほんでも、 さいごまで よみます。
わたしは テレビが( ) んですが、どこが やすいですか。
あさねぼうして、 でんしゃに おくれて( )ました。
まどをしめて でかけたのに、かえってきたら あいて( )。
このきかいは、 いまは たかいですが、 これからは やすくなって( )でしょう。
ははが「よろしく」と もうして( )。
いままで たかいやまに のぼった( )が ありますか。
このいけには さかなが たくさん いる( )なのに ぜんぜん つれません。
さいきん しごとが おもしろく ( )きました。
しけんに ごうかく( )ために これから いっしょうけんめいに べんきょうするつもりです。
( )ときに しっかり べんきょうしなさい。
このはしは みじかすぎて、( )にくいです。
コーヒーでも ( )に なりませんか。
きょうは かさを もって( ) ほうが いいですよ。
だいじにしていた おさけを ともだちに ( )しまいました。
ゆうこさんの おとうさんは ( )そうですね。
こどもに おさけを ( )は いけません。
おなかがすいて、 もう ( ) そうです。
わたしは だれにも はなしていません。あのひとは ( ) はずです。
なかむらさんが らいしゅう けっこん( ) らしいですね。
わたしは たくさん( )ふとりません。
ひとが たくさん あつまっています。なにか じこが( ) ようです。
はるに( )と、にわに たくさんの はなが さきます。
わたしの ゆめは ふねで せかい( ) まわることです。
すずきさんは おおきいひとですが、ジョンさん( )は ちいさいです。
にほんごを べんきょうし( )、なかなか なはす きかいが ありません。
6がつ( ) だいがくで べんきょうして、7がつに くにへかえります。
わたしは りょうりがすきですが、まだ はは( ) じょうずにはつくれません。
かぎを かけなかったら、どろぼうに はいられていない( ) しんぱいです。
わたしは ちからがない( )、おもいにもつが もてません。
おとうと( )たいせつにしていた カメラを やりました。
このしょくどうは ねだんも やすい( )、あじも いいです。
きっさてんから コーヒーの いいにおい( ) しています。
わたしは ともだち( ) すうがくを おしえて もらいました。
6かげつしか にほんごを ならっていない( )、もう にほんごが じょうずに はなせます。
おばさんは おおきい いぬに て( )かまれて たいへんだったそうです。
かいしゃまで いくの( ) まいあさ 1じかんはんも かかります。
げんかんに うつくしい はな( ) かざってありました。
A「こどもが ひとりで そとにでないように してください。」
たなか「やまだくん、どうして( )。」