Grammar Practice - Practice Questions N5-20
もんだい 1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。
A「かぜは なおりましたか。」
A「わたしも おてつだい しましょうか。」
A「しゃしんを とっても いいですか。」
おおかわ「やまださん、どようびの パーティーに しゅっせきなさいますか。」
がくせい「せんせい、これつかっても いいですか。」
みぎにまがると きっぷうりばが ありますから、( )へ いって きっぷを かってください。
かぜがなおって ねつも( )。
らいげつから ぼうえきがいしゃで はたらく( )に なりました。
まどをあけて へやを すずしく( )。
びょうきの ( )、かいしゃを やめます。
わたしは あさ やまださんが ひとりで( )を みました。
おおやまさんは いまへやに いません。ドアに かぎが かけて( )。
きょうは さむいので、かぜをひいて( )そうです。
けさは いつもより はやく がっこうへ いきました。しかし、ヤンさんは もう( )。
えきへ いきたいんですが どう( ) いいですか。
やまださんは びょうきが ひじょうに おもかったので、いしゃにすぐ にゅういん( )ました。
あのこどもは( )そうな かおを しています。
ちいさいじを( )つづけて、てが つかれました。
たなかさんは へやに( )まま、でてきません。どうしたんでしょう。
やまださんの じゅうしょが わかりません。だれか( )ひとは いませんか。
これからは がいこくのしなものが もっとはいって( ) らしいですよ。
いまから ははに でんわを( )ところです。
いもうとは がいこくに( )がっています。
わたしは おとうとに( )とおもって、このほんを かいました。
こどものころ きらいだった やさいが、さいきん( )ように なりました。
いままで 3かい( )ことがあります。
しょうらいは ちちのしごとを ( )つもりです。
としょかんは ( )から、いつも としょかんで べんきょうします。
このピアノは とてもいい おと( )します。
このせまいへやに きゃくが 20にん( ) きました。
これは ともだちから( ) てがみです。
「ぜんぶ すてましたか。」
このじしょを つくるの( ) 10ねん かかりました。
まいあさ8じ( ) きょうしつに はいります。
このほんには しらないこと( ) かいてあります。
でんしゃを まっていたとき、わたしは ともだち( )なまえを よばれました。
このあたらしいみせ( ) まだなまえが ありません。
このバスは ゆうびんきょくの まえ( )とおりますか。
そのともだちが あしたここにくる( )どうか わかりません。
どんなひと( )できますよ。かんたんですから。