Grammar Practice - Practice Questions N5-6
もんだい 1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。
ざんねんですが、じかんが かかりそうなので びじゅつかんには ( )ことに
しましょう。
そんなに いたかったら、はやく くすりを ( )ほうが いいですよ。
バスが ( )ときに、たって あるいたり しないでください。
あしの ほねが おれていたんですが、すこし ( ) ようになりました。
はなしが ふくざつすぎて なんかい ( ) よく わかりません。
こんなに おいしい りょうりは いちど( ) たべたことが ありません。
かのじょに あまり しんぱいしないよう( ) つたえてください。
きょうこさんは かみ( ) ながくて めの きれいなひとです。
ヤンさんが 日本に くるのは、あした( ) あさってだと おもいます。
むこうのほうで ねこの なく こえ( ) しますよ。いってみましょう。
はしろうと おもって 6じに おきた( )、あめが ふっていました。
きれいな かっこうをして これから どこへ いく( )。
りょこうは、ゆっくり やすめる ところなら どこ( ) いいです。
きかいを ゆしゅつしたいので、むすこ( ) きかいの せつめいしょの ほんやくを させています。
ひとりで さびしかったら、ちいさい とり ( ) かったら どうですか
そんなにしごと( ) していないで すこし やすんだら どうですか。
こどもは 10じ( ) ねないと おかあさんに しかられます。
せつめいを よく きかず( ) はじめたので しっぱいして しまいました。
さとうさんの おじょうさんは おきれい( ) ございますね。
「わたしのははが そちらに うかがっていますか。」
「このあいだ あげた ボールペンは どうでしたか。」
「これは わたしの かいた しょうせつです。」
「ずいぶん えが おじょうずですね。」
「どうしたん( )?つかれた かおを しているよ。」
あたらしくできた みせですね。ちょっと はいって( )か。
みんなで よく がんばっていますから、このかいしゃは きっと おおきくなって
( )よ。
アメリカとオーストラリアとでは ( )が ひろいですか。
かれは ちからがつよくて おとこ( )ひとです。
かれは 20ねんかん、りょうしんに おかねを おくり( )います。
「ここに おいた ほんを しりませんか。」
「いただきます」と いってから たべ( )ます。
ベッドがたりないという りゆうで、むりに たいいん( )しまいました。
ちょっと お( )したいんですが、ここから いちばん ちかいえきは どこで
すか。
てがみで しったんですが、おとうとの にゅうがくしけんは ( )そうです。
こんど かれに ( )とき、きいてみようと おもっています。
わるいことを して、せんせいを ( )ように しなさい。
このほんは こんしゅうちゅうに ( )かまいません。
あのひとが そんなことを するはずが( )。
きのう しゅっせきすると おっしゃっていましたから そろそろ ( )はずで
す。
わたしは、あつい なつより ( )ほうが すきです。