Grammar Practice - Practice Questions N5-9
もんだい 1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。
はずかしがる ひとですから しらないひととは ( )にくいでしょ
う。
かれは くつを ( )まま たたみの へやに あがってしまった。
このりんごは いろも わるいし、かたちも へんだし、ちょっと( )
そうですね。
きょうそうに かつため( )は、もっと れんしゅうが ひつようで
す。
この どうぶつは 日本に もう 2ひき( ) いません。
アメリカには まだ いちども ( )ことが ありません。
( )そうな れすとらんですから、 はいるのを やめましょう。
わたしは みずうみに いきたいんですが、 つまは( )います。
てがみによると、ちちは としを とりましたが まだ( )ようです。
もし、ちちが いきて( )、 きっと よろこんでくれただろう。
「ディズニー・ランドへ もう いった( )。」「うん、いったよ。」
このたてものは いし( ) できています。
めがねを( )まま かおを あらって しまいました。
おかあさんは いつ おかえり( )か。
かならず でんわする( )に いってください。
A「いっしょに かえりませんか。」
テーブルのうえに てがみが おいて( )。
A「きみ、わたしのかばんは どこに あるの。」
だいがくまで あるいて 10ぷん( ) いけます。
A「ひとりで たいしかんへ いくのですか。」
そのしごと、わたし( ) させてください。
きをつけていた( )、パスポートを なくして しまいました。
「こんばん とどけなきゃいけない しごとなんですが、てつだって
( )。」
「ここをおしてから、こうすれば いいんですよ。」
「あなたとチンさんと どちらが せがたかいですか。」
「テープレコーダーの おとが すこし ちいさいです。」
あなたが かいしゃを やめたと( )を、やまださんから ききました。
あしたは、じかんに おくれない( ) してください。
あるこさんは そのてがみを よんだあと、ずっと なき( )。
いそぐので ちょっと しごとを てつだって ( )ませんか。
わたしは いちにち( )に おふろに はいります。
かさを わすれて きましたが、やまださんが かして( )。
かずこさんは、こどもが ( ) しても おこりません。
これからせかいは もっと せまくなって( )でしょう。
このしけんの こたえは、えんぴつで( )は いけません。
フランスに( )、ゆうめいなびじゅつかんを たずねようと おもい
ます。
あした せんせいのおたくに ( )かまいませんか。
あまり おやに しんぱいを ( ) いけませんよ。
おかあさんに てがみを ( )なら、このしゃしんも いれたらどう
ですか。
きのう よく( )から、きょうは きぶんが いいです。