Grammar practice questions N3-14

Grammar practice questions N3-14

問題 (   )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

i
1
1

何から何までお世話になり、お礼の言い(   )もありません。

Q
1
2

家庭の問題で(   )あげく、この相談所にかけこむ人が増えている。

Q
1
3

給料を上げると(   )以上、必ず実行してもらいたい。

Q
1
4

この数年、体重は(   )一方だったが、ダイエットをした結果4,5キロ減った。

Q
1
5

(   )うちに、あちこちへ旅行して楽しみたいものだ。

Q
1
6

仕事のこと(   )ともかく、健康の回復を第一に考えるべきでしょう。

Q
1
7

山村選手は国民の期待(   )こたえ、見事に金メダルをとった。

Q
1
8

昨日は、関東地方から東北地方(   )かけて、大荒れの天気となった。

Q
1
9

あの人は、(      )たいした仕事ができない。

Q
1
10

そのお弁当は、まだ(      )。そのままにしておいてください。

Q
1
11

彼の話し方はもちろん、だいたい(      )気にくわない。

Q
1
12

今日は寒いから、(      )家でビデオを見るっていうのは、どう?

Q
1
13

この旅館では、季節を問わず(      )、新鮮でおいしい魚料理が食べられる。

Q
1
14

時がたつにつれて、(      )。

Q
1
15

彼女はテニスもうまければ、(      )。

Q
1
16

パーティーに出席できるとしても、(      )。

Q
1
17

私の家の庭は、庭といっても、(      )。

Q
1
18

子供は、おもちゃ屋の前を通るたびに(      )。

Q
1
19

こちらのミスで迷惑をかけた以上、(      )。

Q
1
20

小説を読んでいるうちに、(      )。

Q
1
21

日曜日に友だちの家に行ったところ、(      )。

Q
1
22

彼女は5年間つき合ってきた彼のことを、どうしても(      )。

Q
1
23

書類は送ってもらえばいいんです。取りに行く(      )。

Q
1
24

たとえ忙し(      )、たまにはあいさつに来るべきだ。

Q
1
25

となりのうちの犬は、私の顔をみた(      )ワンワンほえだした。

Q
1
26

希望の大学に合格したときは、大声でさけびたい(      )うれしかった。

Q
1
27

高木さんとは一昨年の秋に会った(      )、全く連絡がとれない。

Q
1
28

明るい(      )、さっさと仕事を終わらせてしまおう。

Q
1
29

1年間でお金が倍になるって? ちょっと信じ(      )ね。

Q
1
30

死ぬ(      )働いているのに、借金が多すぎて、なかなか楽にならない。

Q
1
31

こんなに間違いが多い作文は、直し(      )がない。

Q
1
32

自然を守るために我々がまずやる(      )ことは、資源をむだに使わないことだ。

Q
1
33

この雑誌はどちらかというと男性(      )だ。

Q
1
34

宝くじで1000万円当たった(       )、うらやましいなあ。

Q
1
35

はいてみなかった(      )、サイズの合わないくつを買ってしまった。

Q
1
36

郵便局に行くんなら、(      )このはがきも出してきてくれないか。

Q
1
37

できない(      )そんな仕事を引き受けてしまって、一体どうするの。

Q
1
38

短い時間で作った(       )、この作品はよくできている。

Q
1
39

彼は別れるとき、ちょっとさびし(      )な表情をした。

Q
1
40

書類の内容をよく読んで(      )でないと、すぐにはお返事できません。

Q
00:20:00