Grammar practice questions N3-9
問題 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 |
この事件にはおそらく政治家が深く( )。
「そうだ、あの人に聞けばきっとわかるわ」と( )、彼女は電話の受話器を取ってダイヤルをまわした。
高層ビル建設計画実施に関しては、委員会でよく( )、決定する。
それでは、これから工場の案内をさせて( )。
周囲から批判( )されるほど、彼の心は燃え、力がわいてくる。
卒業( )、これまでの研究をまとめて発表することが決まった。
「こんな時間であるはずがない。( )変だ」と思ったら、時計が遅れていた。
雨が降って、することがないけれど、子供たちは別に退屈( )。
彼は、宇宙科学の研究をする( )心理学にも深い関心をもっている。
6人の学生が2人( )組んで会話の練習をする。何通りの組み合わせができるか。
来週面接試験を行う。( )、全員ではないから、事務局の掲示を見て確認すること。
「母が病気だから、旅行へは行けないよ。」
ねぼうして遅刻した( )、事故にあわずにすんだ。
クラス全員で京都へ行ったことは、わたしにとって( )かたい思い出になった。
次の実力テストは( )っけ。メモをなくしちゃって…。
いくら電話してもういないから、彼女はもう国へ帰ったに( )。
このことを両親に話そうか、( )か、迷っているんです。
30年間教授をつとめた大学を( )にあたって、記念講演をするように依頼された。
お世話になった方に、近所でとれた新鮮な野菜を送って、とても( )。
ゆうべ、夜中から( )にかけて、強い雨が降った。
昨日の委員会の決定により、私たちのグループも来年の国際平和会議に参加できることに( )。
写真( )見ると、君はお母さんに似ているね。
「さけ」という魚は、遠い海( )めぐって、生まれた川に再び戻って来る。
人は、実際にやってみて( )、自分の考えが間違っていたことに気がつかないことも多い。
この番組についての率直なご意見をお待ちしています。なお、お便りは( )。
どうしても貸してくれと言われれば( )が、できればお金は貸したくない。
「やる」と言ってしまった以上、この仕事は( )が、果たしてどうやったらいいのかわからず、困っている。
小さいころから練習を続けてきただけに、彼女のピアノの技術は( )。
計画をなんとしても成功させるために、みんなで( )。
車のスピードが150キロを越した。すると( )。
( )すみませんが、ぜひお願いしたいことがあって…。
薬を飲んだら、かえって( )。
こんな難しい問題をいったい( )。
残念ながら、私にはこの仕事は( )。
天気が悪いにもかかわらず、スポーツ大会が( )。
私は海を見るたびに( )。
幼い息子を病気でなくし、母親はどんなに( )。
どんなに貧しくても、人の物を( )。
たとえお金が( )、健康でなければ幸せとは言えない。
電話で話せばすむことだから、わざわざ行く( )。