Grammar Test 文法-N3-15

Don't miss the opportunity to practice N3 grammar with the 文法-N3-15 grammar test. This test will help you familiarize yourself with various grammar structures, from basic to advanced. Challenge yourself to solve this test to check your current level and prepare best for the JLPT N3 exam!

問題1 つぎの文の(   )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。

i
1
1

1. 体育館 ( ___ ) 入学式を行います。

Q
1
2

2. 思い出せない。やはりメモを ( ___ )。

Q
1
3

3. 会議の(   )、ずっと眠くてたまらなかった。

Q
1
4

4. 最近は女性 ( ___ ) 男性も化粧をするようになった。

Q
1
5

5. 夜空には数え ( ___ ) ほどの星がある。

Q
1
6

6. たとえお金をくれると ( ___ )、悪いことはしたくない。

Q
1
7

7. 今年の桜は、いつもの年に ( ___ ) 1週間早く咲いたそうだ。

Q
1
8

8. こんな天気のいい日に、家の中で仕事 ( ___ ) したくない。

Q
1
9

9. また次回がんばればいいじゃない。がっかりする ( ___ ) よ。

Q
1
10

10. 体はともかく、頭は使えば使う ( ___ ) よくなるらしい。

Q
1
11

11. できない ( ___ ) できるなんて言わないほうがいいよ。

Q
1
12

12. 教えたことを生徒がどんどん覚えていくのを見ることほど、うれしい ( ___ )。ことはないことかことじゃないことだ


Q
1
13

13. あの建物が完成するのに、いったい何年かかる ( ___ )。

Q
1
14

14. 仕事をやめたら、毎日ひまで(   )。

Q
1
15

15. コーヒーと紅茶、お好きなのはどちらでした ( ___ )。

Q

問題2 次の文の_★_に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。

i
1
16

1.              はじめて発音が悪いことを知った。

Q
1
17

2. そんなに大変な仕事              だろう。

Q
1
18

3. これは、カードを              コピー機で す。

Q
1
19

4. 最近、              問題になっている。

Q
1
20

5. この小学生の作文には、              いる。

Q

問題3 次の文章を読んで、文章全体の内容を考えて、(19)から(23)の中に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

i

おもちゃのメーカーがボランティアでおもちゃの病院を開いています。最近は、こわれたおもちゃを直す人は少なくなって、(  1  )時代と言われています。けれども、物を大切にする気持ちをもっと大事にしようと思っている人も、(  2  )。

大好きなおもちゃがこわれてしまった子どもにとっては、それを直してくれるおもちゃの専門家が、(  3  )見えるようです。おもちゃの修理がきっかけで物を大事にする気持ちを持ってくれるなら、(  4  )うれしいことはありません。

(   5  )切れた電気の線や折れたネジをちょっと直す昔のおもちゃと違って、今のおもちゃは直すのが難しくなりました。新しい技術を使っているからです。 また、電子部品の値段が高く、修理にお金もかかります。それでも、おもちゃが直ったときに子どもたちのうれしそうな顔を見たり、「ありがとう」という明る い声を聞いたりすると、直せてよかったと思うそうです。


i
1
21

1. ( 1 )

Q
1
22

2. ( 2 )

Q
1
23

3. ( 3 )

Q
1
24

4. ( 4 )

Q
1
25

5. ( 5 )

Q
00:25:00