Grammar Test - N4 - 11

Grammar - N4 focuses on basic grammar and reading comprehension skills for short texts suitable for daily situations.

もんだい1 ( )に 何を 入れますか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで くださ い。

i
1
1

山本さんが( )を 知って、おどろいた。

Q
1
2

母に プレゼントを(      )を わすれました。

Q
1
3

いつも( )あとで、お茶を 飲む。

Q
1
4

健康が 大切だから、毎朝 散歩( )ことに した。

Q
1
5

駅から 遠いから、タクシーで 行く(     )した。

Q
1
6

来週は 台風が(    )ようだよ。

Q
1
7

大阪は 今、雨(   )ようです。

Q
1
8

「N3は むずかしいので 今年は 試験を(     )つもりです。」 

「むずかしくないですよ。いっしょに 勉強しましょう。」

Q
1
9

かばんが(     )すぎて、肩が いたい。

Q
1
10

ビールを 飲み(     )頭が いたい。

Q
1
11

この 地図には「コンビニの 角を 右に(     )」って 書いて ある。

Q
1
12

毎日 子どもに「勉強(      )」と 言って いますが、勉強し ません。

Q
1
13

あの 車、あそこに(      )って 書いて あるのに 止まらなかったよ。

Q
1
14

外に( )って 言ったのに 出かけたから、 ピーターは かぜが ひど く なった。

Q
1
15

「危ないから、夜 暗いところを 一人で(     )よ。」「うん、気を つける。」

Q

もんだい 2 (★) に 入る ものは どれですか。1· 2 ·3 ·4 から いちばん いい ものを 一つ え らんで ください。

i
1
16

リサさんは 仕事が                勉強を 続けている。

Q
1
17

しゅくだいが              いる。

Q
1
18

A「パソコンを 使っても いいですね。」 

B「いいえ、パソコンは               ください」

Q
1
19

毎朝              います。

Q
1
20

今 すんで いる              です。

Q
1
21

A「あれ、砂糖先生は?」

B「今 ここには いらっしゃいませんが、あと 30分ほ どで               よ。」

Q
1
22

A「おいしいですねえ。この                もらえますか。」 

B「いいですよ」

Q

もんだい3 (21)から(25)に 何を 入れますか。文章の 意味を 考えて、1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。

i

つぎの 文章は、意見を 書いた ものです。

 

「先生が こくばん(注1)に 書いた こと だけではなく、耳で 聞いた こと ( 1 ) ノートに 書きましょう」。これは、ある大学で、新 しく 大学に 入った 1年生の ために 作られた 本の 中に ( 2 )。わたしは、これを 見て、とても おどろきました。わたしが 大学生だった  とき、きちんと こくばんに 字を 書く 先生は ( 3 )。それで、先生が 話して いるのを 聞いて、自分で たいせつだと 思った ことを  ノートに 書くのが、あたりまえ(注2)だったからです。 ( 4 )、今は このように 言わないと ノートを とらない 人が 多いのだそうです。こ の 本を 書いた 先生は、「学生に きちんと ( 5 )、できるように なります」と、言って いますが、わたしは それで 大学生なのか、と思いま した。

 

(注1)こくばん=教室で、先生が字などを書くためのいた

(注2)あたりまえ=そうすることがふつうだと考えられている


i
1
23

( 1 )

Q
1
24

( 2 )

Q
1
25

( 3 )

Q
1
26

( 4 )

Q
1
27

( 5 )

Q
00:20:00