Grammar Test - N4 - 27
もんだい1 ( )に 何を 入れますか。1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ えらんで くださ
い。
カルロスは サッカーが 上手なのに、試合に( )。
先週 給料を もらったのに、もう お金が( )。
国に 帰りたい( )帰れません。
明日は 6時に 駅で( )。
どうして いつも だまって( )の?ちゃんと 話して!
おなか すいた? パンが( )あるよ。
連絡は ボードに( )ありますから、読んで ください。
コンビニの 前に 財布が( )いた。
彼が かってに 休んだ とき、先生は とても( )いました。
プラスチックの コップは( )にくい。
ね不足の ときは かぜを( )やすいです。
この 漢字は( )にくい!
この ケータイは( )やすいです。
病院は どこかなあ・・・・? 交番で( )みる?
私も その 服を( )みたい。
もんだい 2 (★) に 入る ものは どれですか。1· 2 ·3 ·4 から いちばん いい ものを 一つ え
らんで ください。
おなかが いたいです。 ★ 食べたんでしょうか。
ここに ある 本は ★ できます。
先生、しゅくだいは ★ ですか。
この 手紙は ★ ですか。
A「こうちゃに ミルクか レモンを いれますか。」
B「いいえ、わたしは ★ 。」
わたしは ★ です。
わからない ことが ★ もらいます。
もんだい3 (21)から(25)に 何を 入れますか。文章の 意味を 考えて、1・2・3・4から いちばん い
い ものを 一つ えらんで ください。
つぎの 文章は 東京の ガイドブックに ある 花火大会の 紹介です。
日本では、夏に あちらこちらで 花火大会が あります。東京では、隅田川の 花火大会が 有名で、毎年 7月の 4番目の 土曜日に[ 1 ]。 380年前に 20発の 花火で[ 2 ]が、今は 20000発 以上の 花火が 上がって、100万人くらいの 人が[ 3 ]そうです。その日、花 火大会の ある 場所の 近くは、車は 通れません。橋の 上からは よく 見えるので、たくさんの 人が 集まります.橋の 上で 止まって 花火を 見ると、通れなく なります。[ 4 ]、止まる ことは できません。花火には、「花」「風」など 名前が 付いていて、[ 5 ]決めたり します。
テレビでも 見られますが、近くで 見ると、空から 星が 降って くる ようで、とても きれいです。ぜひ、皆さん、お出かけ ください。
[ 1 ]
[ 2 ]
[ 3 ]
[ 4 ]
[ 5 ]