JLPT grammar and reading comprehension test N3 分法-読解 December 2022
文法 問題1 つぎの文の( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4 から一つえらびなさい。
(教室で)
アン「先生、スピ—チ大会の申込書を書いてきました。書き方がよくわからないところがあった んですが、 ここの書き方はこれ( )大丈夫でしょうか。」
(北山市のホームページで)
7 月 25 日と 26 日の 2 日間、北山公園( )夏祭りが行われました 。
私は、誰( )親切で優しい兄をとても尊敬している。
(教室で)
先生「来週の授業でこのプリントを使いますから、( )持ってきてください。」
友達の結婚式に招待されたが、出張があって( )行けない。
私の応援している野球選手が、肩のけがの( )、しばらく試合に出られなくなっ た。とても心配だ。
歯医者「歯を( )寝てしまうと、虫歯になりやすくなります。寝る前にきちんと磨くようにしてください。」
(電話で)
中川「もしもし。林さん、今ちょっといい?J
林「あ、ごめん。これから( )、あとでこっちから電話するね。」
(道で)
A「すみません。東図書館を探しているんですが……。」
B 「ああ、東図書館ですね。この坂を( )郵便局がありますから、その角を右に曲がってください。右に曲がってすぐ図書館があります。」
A「さくら駅の近くに新しくできたラーメン屋、( )?」
B 「ううん、知らない 。」
A「昨日初めて行ったんだけど、すごくおいしかったよ。」
(電話で)
山下「はい、X建設営業課、山下です。」
石田「ABC銀行の石田と申しますが、中川さんか林さんはいらっしゃいますか。」
山下「はい、中川が( )ので、今、代わります。」
私は美術館が好きで、今までいろいろな美術館に行った。国内の美術館が多い が、海外の美術館に( )。
(靴屋で)
客「すみません。この靴、( )。」
店員「どうぞ。サイズはこちらでよろしいですか。」
客 「はい。」
問題2 次の文の_★_に入る最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい
留学している息子___ ___ _★_ ___ 毎日楽しく過ごしていると書かれていて安心した。
来週から 1 か月間、 出張で東京に行く。東京には ___ ___ _★_ ___ 一緒に 食事でもしたいと思う。
A バイオリンが ___ ___ _★_ ___ こんなに面白い楽器はないと感じる。
A「お誕生日おめでとう。これ、プレゼントだよ。」
B 「わあ、かばんだ。ちょうど ___ ___ _★_ ___ んだ。ありがとう 。」
都会と田舎には違うところも多いが、 どちらも、人が働き 、___ ___ _★_ ___
私は夏休みに京都を旅行しました。日本で旅行するとき、普段はホテルに泊まりますが、京都では温泉のある旅館に泊まりました。畳の部屋に入るのは初めてでした。【19】にも初めて入りました。夕食もおいしかったです。
次の日、部屋で出発の準備をしていたら、腕時計【20】ないことに気がつきました。かばんの中を探しても見つからなくて、腕時計が落ちていなかったかフロントで聞きましたが、ありませんでした。母にもらった大切な時計だったので、私はもう一度、部屋に戻って探すことにしました。フロントの人も旅館の中を探してみると言ってくれました。
やはり部屋にはなく、泣きそうになっていたとき、フロントの人が私の時計を見つけて、部屋に持ってきてくれました。温泉の入り口のところに【21】。朝、温泉に入ったときに、落としてしまったようです。時計が見つかって、旅館の人たちもとても喜んでくれまた。
京都旅行の一番の思い出は、時計が見つかったことを一緒に喜んでくれた旅館の人たちの笑顔です。旅行では観光地や食べ物だけではなく、人の優しさもいい思い出に【22】。
【19】
【20】
【21】
【22】
問題4 つぎの(1)から(4)の文章を読んで、質問に答えなさい。答は、 1・2・3・4から最もよいものを一つえらびなさい。
(会社で)コピー機の上に、この紙が置いてある。
営業課の皆さんヘ
営業課のコピー機は今、故障していて使えません。修理を頼んでいますが、明日の午後まで来られないそうです。急ぎでないコピーは、明日まで待ってください。
今日中にコピーしなければならない書類がある場合は、会計課のコピー機を使用してください。50枚以上コピーをする場合は、先に会計課に連絡をしておく必要がありますので、コピーをする前に中島に知らせてください。
6歳の娘がボールを上手に投げられるようになりたいと言う。私は娘の投げ方の悪い点をいろいろと説明して、何回もボールを投げさせているが、娘はなかなかうまくならない。
昨日、あるテレビ番組でボール投げについて取り上げていた。番組では、子供に大きさや重さの違うさまざまなボールを投げさせたり、紙飛行機を飛ばさせたりして、ちょうどいい力の入れ方を体で覚えさせていた。娘に必要なのは、これかもしれない。次は、このやり方を娘にやらせてみようと思う。
これは、ある店が客の寺坂さんに書いたメールである。
寺坂ゆき様
いつもご利用いただき、ありがとうございます。
2月4日にいただいたご注文についてのご連絡です。寺坂様がホームページからご注文になった革製財布(茶色)ですが、直前の電話注文で品切れになっておりました。大変申し訳ございません。お届けできるのは3月上旬になってしまいますが、いかがいたしましょうか。キャンセルもお受けいたしますので、ご希望をお聞かせください。
なお、同じ商品の違う色でしたら、すぐにお送りできます。あわせてご検討ください。
財布専門店タキグチ 広田
私の家には、履かなくなった古い靴がたくさんある。捨てようかと思っていたとき、ある靴屋のちらしを見た。いらない靴を店に持っていけば、その店で使える割引券と交換してくれるそうだ。回収した靴を燃やす(注)ときに出る熱が、電気を作るためのエネルギーに利用できて、環境にいいとも書かれていた。私一人が持っていっても、環境にそんなに大きい影響はないと思うが、新しい靴が安く買えるなら、古い靴は捨てないで店に持っていこうと思った。
(注) 燃やす: 焼く
問題5 つぎの(1)と(2)の文章を読んで、質問に答えなさい。答えは、1・2・3・4から最もよいものを一 つえらびなさい。
(1)
先日、押し入れから父の古いラジオが出てきた。スイッチを入れてみたら、①懐かしい声が流れてきた。高校生のころ、大好きだったラジオの音楽番組のアナウンサーだった。私はつい番組を聞き続けてしまった。
あのころ私はよくラジオを聞いていた。ラジオのおかげで、勉強をしながらでも、ニュースや最新の音楽などさまざまな情報を知ることができた。今考えると、私にとってラジオはテレビよりも身近で便利なものだった。
今はラジオを聞く人が減っているそうだ。インターネットなどで、好きなときに知りたいニュースが見られるし、聞きたい音楽も聞けるようになったのだから、当然だ。
しかし、考えてみれば、車を運転する人や畑で仕事をする人などは、今でもよくラジオを聞いている。ほかのことをしながらでも、さまざまな情報が手に入るというラジオにしかない良さ、便利さがあるのだ。私も掃除や料理をするようなときには、②また、ラジオを聞こうと思った。
①懐かしい声とあるが、何か。
②また、ラジオを聞こうと思ったのはどうしてか。
この文章のテーマは何か。
(2)
私たち夫婦の夢は、田舎に引っ越して農業を始めることです。
そこで先日、ある町が東京で聞いた①説明会に参加してみました。その町では人口が減ったので、町民を募集するために説明会を聞いています。もう100人以上が移り住んでいて、多くの人は楽しく生活しています。しかし、うまくいかなかった例もあるそうです。
そのような例には②共通点があると思いました。ある人は、田舎の生活にあこがれて引っ越して来ましたが、すぐに退屈な毎日が嫌になったそうです。農業がしたくて来たのにあまりにも大変で、都会に戻ってしまった例もありました。毎月の町内の掃除など、都会では経験したことがなかったことが意外にめんどうくさいと感じる人もいるそうです。説明会では、このような例も知ってから検討してほしいと言っていました。
成功例ばかり見ていた私たちは、考えが甘かったようです。でも、夢はあきらめたくないので、よく調べて、計画を立てて、実行できるように頑張りたいと思います。
町が①説明会を開いた目的は何か。
②共通点とあるが、それはどのような点だと考えられるか。
説明会に行ってから、自分の夢について、「私」はどう思うようになったか。
そこで、どうやったら眠れるようになるか調べてみた。すると、②体の中心の温度の変化が重要だということがわかった。例えば、寝る2、3時間前に軽く走ったり、ぬるめの風呂にゆっくり入ったりするといいそうだ。こうすることで、体が中心まで温まる。すると、体は表面から熱を出そうとする。表面から熱が出ていくと、中心の温度が下がっていく。このようにして、中心の温度が下がる状態を作ると、人は眠りやすくなるのだそうだ。
注意したほうがいいこととして、こんなことも書いてあった。寝る直前に運動しすぎたり、熱い風呂に入ったりするのは、体は温まるが、頭がはっきりして眠くなくなってしまうので、逆効果らしい。つまり、私のやっていたことは③間違いだったのだ。
眠るために頑張っていたが、夜に一人で走るのは少レ怖いと思っていたし、実は運動も好きではない。運動以外にいい方法があると知ってうれしくなった。これからは、( )と思う。
①全然変わらないとあるが、何が変わらないのか。
②体の中心の温度の変化が重要だとあるが 、この変化を起こすためには、どうすればい いか。
③間違いとあるが、「私」が間違えて、していたことは何か。
( ) に入れるのに最もよいものはどれか。
①川中市内観光と川中東温泉 | ②大岩チーズ場見学と川中美術館 |
---|---|
料金: 平日 7、500円 土・日 8、500円 食事: ついていません 出発日: 10 月 6 日 (土) 11 月 12 日 (月) |
料金: 平日 8、500円 土・日9、500円 食事: 昼食 出発日: 10 月30日 (火) 11 月 10日 (土) |
③北森市立博物館と花丸温泉 | ④空石山ハイキングと空石温泉 |
料金: 平日 11、000円 土・日 12、000円 食事: 昼食 出発日: 10 月29日 (月) 11 月 11日 (日) |
料金: 平日 10、000円 土・日 11、000円 食事: 昼食 出発日: 10 月25日 (木) 11 月3日 (土) |
※料金は大人一人分です。小学生は、大人の半分の料金になります( 5 歳以下は無料)。
※料金には入館料などが含まれています。
【当日の集合時間と集合場所】
・①~④すべて、午前 8 時に西山駅北口にお集まりください。
【お申し込み・お支払い】
・お申し込みは、ご出発日の 3 か月前から 10 日前まで、インターネット、お電話、窓口で受け付けます。料金は、 お申し込み後 7 日以内に、お支払いください。現金のほかに、クレジットカード、銀行振り込みもご利用になれる。
【お申し込み・お支払い】
・お申し込み後のキャンセル料は、出発日の10日前~8日前までは料金の20%、出発日の7日前~2日前までは30%、出発日の前日は40%、当日の出発前までは50%、出発後は 100 % になります。
・キャンセルのご連絡は、受付時間内にお願いします。
受付時間 7:30~18:00
ホームページ https://www....../
田中さんは、出発日が土曜日のパス旅行に申し込みたいと思っている 。昼食がついていて、 温泉に行けるものがいい。田中さんの希望に合うのはどれか 。
ロパートさんは、出発日が明日 10 月 6 日(土)の「①川中市内観光と川中東温泉」に申し込んでいたが、行けなくなった。今日の受付時間のうちにキャンセルする場合、キャンセル料はどうなるか。