JLPT N5 Grammar and Reading Comprehension Test December 2016
問題⑤
日本( )ラーメンはおいしいです。
私にはきょうだいが二人います。弟( )妹です。
山下「田中さん( )きのうどこかに出かけましたか。」
田中「いえ、いえにいました。」
(タクシーで)
A「つぎのかどをみぎ( )まがってください。」
B「わかりました。」
きのう、私はひとり( )えいがに見に行きました。
山下「今日パーティーがありますから、田中さん( )来てください。」
田中「ありがとうございます。」
田中「このぼうしは山田さん( )ですか。」
山田「はい。」
駅までタクシーで1000円( )です。
A「さよなら」
B「さよなら。また( )」
私の母は50さいです。父は55さいです。母は父( )5さいわかいです。
子供「いただきます。」
母「あ、食べる( )手を洗いましょう。」
A「東京でもゆきがふりますか。」
B「ええ、ふりますよ。でも、きょねんはあまり( )。」
(川で)
A「見てください。小さな魚がたくさん( )よ。」
B「本当ですね。30ぴきくらいいますね。」
中川「田中さんのそのカメラはいいですね。どこでかいましたか。」
田中「いえ、これは兄に( )。」
たまごりょうりのじょうずのつくりかたを( )読みました。
(電話で)
本田「はい、本田です。」
北山「あ、北山花子です。すみません、( )。」
本田「はい。ちょっとまってくださいね。」
問題⑥
(店で)
田中「すみません。くだもの ★ か」
店の人「こちらです。」
A「山下は?」
B「となりのへやで ★ しています。」
A「会社 ★ 行っていますか。」
B「わたしは歩いて行っています。」
山田「ジョンさん、しゅくだいはぜんぶおわりましたか。」
ジョン「いいえ、まだです。ここ ★ 、さいごのもんだいはむずかしいです。」
(本屋で)
ヤン「わたしはこの本をかいます。アンナさんはどんな本がいいですか。」
アンナ「わたしはもう少し ★ がいいです。」
問題⑦
(1)
日本で勉強している学生が「すてきな店」のぶんしょうをかいて、クラスの皆の前で読みました。
ケンさんのぶんしょう
わたしはすしがすきです。日本にはたくさんすし屋がありますね。私の国にはすし屋がありませんから、今とてもうれしいです。日本に(56)いろいろな店で食べました。学校の前の店は安くておいしいです。すしがすきな人は、いっしょに(57)。
(56)になんにをいれますか
(57)になんにをいれますか
(2)
ミンジさんのぶんしょう
わたしは駅のちかくの本屋がすきです。えきのちかくの本屋(58)大きい店です。外国の本も売っています。私の国のも(59)。そして、私がすきなりょうりの本も多いです。(60)、本はいつもえきのちかくの本屋で買います。みなさんはすきな本屋がありますか。
(58)になんいをいれますか
(59)になんにをいれますか
(60)になんにをいれますか
問題⑧
(1)
わたしは、今日、友だちと買い物に行きます。3か月前に見た映画のDVDがほしかったからです。買ったDVDは、友だちや姉といっしょに見ます。
「わたし」は今日、なにをしましたか。(2)
わたしのへやには、テープルが一ついすが2つと本だなが一つあります。本がたくさんありますから、もっと大きい本だながほしいです。
今のへやはどれですか。
(3)
森さんの机の上に、山口先生のメモの本があります。
クラスで使う本を中川先生にかりました。5ページを25枚コピーしてください。
コピーは南さんにわたしてください。
本は、わたしがあしたかえしますから、わたしの机の上においてください。
問題⑨
きのうのよるはおそくまでしごとをしました。とてもつかれました。しごとのあと、電車で帰りました。
家の近くの駅で電車をおりました。外は雨でしたが、わたしはかさがありませんでした。とてもこまりました。
駅の人がわたしを見て、「あのこの中のかさをつかってください。」と言いました。はこのなかにはかさが3本ありました。
わたしは「えっ、いいんですか。」と聞きました。
駅の人は「あれは「みなのかさです」。おかねはいりません。あした、あのはこにかえしてください。」と言いました。
わたしは「わかりました。ありがとうございます。」と言って、かさをかりてかえりました。
どうしてこまりましたか。
「わたし」はあしたどうしますか。
問題⑩
あきらやでトイレットペーパーとにくとやさいを同じ日に買いたいです。いつが安いですか。