Kanji Vocabulary N3-文字ー語彙ー15

Don't miss this opportunity to strengthen your N3 vocabulary and kanji knowledge with the theme "Kanji Vocabulary N3 - 文字・語彙・15". This theme focuses on important words and kanji, helping you improve your Japanese reading comprehension and communication skills with greater confidence. Start learning now for optimal JLPT N3 exam preparation!

問題1 ___のことばの読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。

i
1
1

1. 考えたことをすぐに実行する。

Q
1
2

2. この本の内容は、私に悲しすぎる。

Q
1
3

3. 作業を始める前に、やりかたをよく読んでください。

Q
1
4

4. 自然をこわしてはいけません。

Q
1
5

5. 教科書代として三千円をはらう。

Q
1
6

6. 日本にいる間、とても楽しい経験をしました。

Q
1
7

7. 近所の公園にでかけた。

Q
1
8

8. 私が研究しているのは日本のまんがです。

Q
1
9

9. 彼の姉夫婦は、カナダに住んでいる。

Q
1
10

10. ここが大事な場面だ。

Q
1
11

11. 単語のリストはとなりのページにあります。

Q
1
12

12. 試験の成績が発表された。

Q
1
13

13. 子どもの疑問に答えた。

Q
1
14

14. 大学の奨学金に応募した。

Q
1
15

15. 二人で協力すれば、仕事も早く終わるだろう。

Q

問題2 ___のことばを漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさ い。

i
1
16

1. あれが日本で一番美しい城としてゆうめいな姫路城です。

Q
1
17

2. 寒いですね。あたたかい飲み物をたのみましょう。

Q
1
18

3. あの国では、一年中きれいな花がさいているそうです。

Q
1
19

4. なにか、しつもんがあったら、研究室に来てください。

Q
1
20

5. 駅前で自転車をかりて市内観光をした。

Q
1
21

6. 登山する前には、ちずをよく見て安全に心がけてください。

Q
1
22

7. らいしゅうから、出張で南米に行くので、準備が大変です。

Q
1
23

8. 困ったことがあったら、いつでもそうだんに乗りますよ。

Q
1
24

9. やくひんのとりあつかいには、気をつけてください。

Q
1
25

10. 帰るのが遅くなるようだったら、れんらくをください。

Q
1
26

11. きちんとぜいきんを払っているのに、国は何もしてくれない。

Q
1
27

12. ぜひ、あしたのイベントにさんかしてください。

Q
1
28

13. 時間はかかるが、こちらの道を行ったほうがあんぜんだ。

Q
1
29

14. 社長は、「計画をかならず実現させる」とかたった

Q
1
30

15. 赤信号なのに、その車はていししなかった。

Q

問題3 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。

i
1
31

1. ( __ )ダイヤルボタンを押す。

Q
1
32

2. ( __ )冷凍と書いてあります。

Q
1
33

3. 紙( __ )にお入れしましょうか。

Q
1
34

4. この資料を30( __ )コピーしてください。


Q
1
35

5. 交通( __ )はいくらですか。

Q
1
36

6. この町の人口は( __ )20万人です。

Q
1
37

7. 私はA( __ )に賛成です。

Q
1
38

8. 産婦人( __ )の受付をする。

Q
1
39

9. 交差点( __ )に車を止めてはいけません。

Q
1
40

10. この電車は( __ )席、指定です。

Q
1
41

11. 工場は機械( __ )された。

Q
1
42

12. (_)駅では禁煙となっております。

Q
1
43

13. お金は料金( __ )に入れてください。

Q
1
44

14. 整理( __ )を取ってお待ちください。

Q
1
45

15. 1万円以上は、送料( __ )料です。

Q

問題4 ___に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。

i
1
46

1. 前の車がのろいので追い越した。

Q
1
47

2. 授業をサボっていたので、勉強の内容がわからない。

Q
1
48

3. 工事現場の仕事はきつい

Q
1
49

4. 不要なメールを消した

Q
1
50
5. 大学の学費は年々高くなる。
Q

問題5 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。

i
1
51

1. 植える

Q
1
52

2. 見送る

Q
1
53

3. 指示

Q
1
54

4. ころぶ

Q
1
55

5. 気に入る

Q
00:55:00