Kanji Vocabulary N3-文字ー語彙ー5
問題1 ___のことばの読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
新しいメンバーを紹介します。
おいしいケーキを作ろうと思ったが、失敗してしまった。
古いセーターを捨てて、新しいのを買った。
大学のそばを川が流れている。
きのうの試験は、案外簡単だった。
動物の世話をするのが好きだ。
アメリカの友だちから絵はがきが届いた。
事故で電車が不通になっている。
問題2 ___のことばを漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさ
い。
財布を忘れてしまったので、友だちにお金をかしてもらった。
大きい声で名前をよんだが、田中さんは気づかないで行ってしまった
A社のカメラとB社のカメラをよくくらべて、いいほうを買おう。
これはとてもじゅうような書類ですから、なくさないようにしてください。
このデパートのおくじょうには小さな遊園地がある。
テストの前に、やり方をせつめいしますから、よく聞いてください。
問題3 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
アメリカから友だちが来るので、空港まで( )に行く。
山田さんは大学を卒業して、銀行に( )した。
林さんはいつも( )を言って、みんなを笑わせている。
スキーで転んで、足の骨を( )しまった。
頭が痛かったら、( )しないで薬を飲んだほうが言い。
今度の日曜日に、先生のお宅へ( )ことになりました。
3時間もかかったが、( )宿題が終わった。
空港で小学校のときの友だちと( )会って、びっくりした。
あまり練習できなかったので、上手にスピーチをする( )がない。
なかなか来ない人を待っていると、( )する。
まだ使えるものを捨てる人がいるが、( )からやめるべきだ。
問題4 ___に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つえらびなさい
山本さんは大学を退学して、アメリカへ行ってしまった。
上田さんは、家族のために一生懸命働いている。
外で騒いでいた酔っ払いがおとなしくなった。
道を歩いていたら、いきなりネコが飛び出してきた。
木村さんの話はいつも同じで、とても退屈だ。
問題5 つぎのことばの使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
せっかく
気がする
かなり
このあいだ
わがまま