Kanji Vocabulary N4 - Characters - Vocabulary - 10
もんだい1 ___のことばは ひらがなで どう かきますか。1・2・3・4から いちばん いい ものを ひと
つ えらんで ください。
昼は しょくどうで 食べます。
弟と かいものに 行きました。
どの 店が 安いですか。
スミスさんは 力が つよいです。
うちの 外が にぎやかです。
白い 車が はしって います。
学校は 駅の すぐ そばです。
外国へ りょこうに 行った ことが あります。
いま 四月です。
先月から うんどうを はじめました。
きょうは 八日です。
時間は 半分しか かかりません。
来月までに ぜんぶ 読みます。
しっかり 勉強して ください。
この 問題は むずかしいです。
もんだい2 ___のことばは どう かきますか。1・2・3・4から いちばん いいものを ひとつ えらんで
ください。
山田さんはせんしゅうデパートでとけいをかったといいました。
このぶんをえいごにしてください。
テープレコーダーで日本語のただしいはつおんをききます。
たたみに長時間すわると、足がしびれる。
けいえいしゃには、まず社員かんりのうりょくが必要だ。
おゆがわいたら、そこにうすく切った肉を入れてください。
働きすぎて、家でたおれてきゅうきゅう車で病院にはこばれた。
オリンピックの せんしゅは とても速く 泳げます。
しあいの前はかるく運動したほうがいいです。
わたしにはその問題がりかいできない。
山田さんがけがをしてにゅういんしたそうです。
あの子は まいあさ わたしの かおを 見ると、あいさつを します。
きのう、兄はおくじょうでたんじょうびのパーティーをしました。
プールへの いきかたを おしえて ください。
きそくのかいせい案にははんたいする人が多いです。
もんだい3 ( )に なにを いれますか。1・2・3・4から いちばん いい ものを ひとつ えらんで く
ださい。
りょこうの にもつは もう( )できましたか。
おとうとと( )して 母に あげる プレゼントを えらびました。
この にもつを あそこに( )ください。
この きかいは つかいかたを まちがえると とても( )です。
入口の 前には 車を( )ください。
外から 見えないように、( )を しめて ください。
かみの( )と おもてを まちがえて しまった。
となりの 人が、よる おそくまで( )いて、ねむれなかった。
この 国では サッカーが( )です。
ねつが 出て きたようだ。せなかが( )する。
らいしゅうまでに( )かりた お金は かえします。
ごはん、あたたかい うちに、どうぞ( )ください。
ぜひ( )、お会いして ゆっくり 話を しましょう。
人が しぬのは( )ことだが、だれも、それを さける ことは できない。
ずっと いそがしかったが、きのうは( )休みが とれた。
たなかさんは ひっこしが しゅみだそうです。
ゆうべの コンサートは すばらしかったです。
じろうは あかんぼうです。
びょういんで さわいでは いけません。
このへやにはいしゃとかんごふいがいは入らないでください。
もんだい5 つぎの ことばの つかいかたで いちばん いい ものを 1・2・3・4 から ひとつ えらんで
ください。
へんじ
おおい
げんき
せんたく
さむい