Kanji Vocabulary Practice - 文字ー語彙ー練習-N4-8
もんだい 1・2・3・4から いちばん いい ものを ひとつ えらんで ください。
すみませんが、たなかさんの でんわばんごうを ( ) ください。
車が ( )、うごかなく なって しまいました。
たなか「あしたの パーティーですが、ちょっと 行けなく なって しまいました。」
母に しなれて ほんとうに ( )です。
かんたんな しごとなので、 一日で ( )です。
3がいの うりばまで ( )で 行きましょう。
よく 聞こえないので、 ( ) 大きい こえで 話して ください。
はなこさんは 白い スカートと ( )を はいて います。
うちには ( ) こどもが いて、いつも にぎやかです。
いとうさんは しごとが おおくて ( )のようです。
もう おそいから、 ( ) かえりましょう。
たばこを ( ) ほうが いいと ともだちに いわれました。
たなかさんが にゅういんしたので、 ( )に 行きました。
( )が あったら、また 日本へ 行きたいです。
( ) べんきょうしたので、このあいだの テストは 100てんでした。
たなか「さいきん 母の ぐあいが よく ないんですよ。」
おゆが ( )から、おちゃを いれましょう。
きのう ならった ことを もう ( ) しまいました。
あの あたらしい ( )は デパートです。
どこかで あかんぼうの なく ( )が します。
わたしは 日本に 来てから ( ) この いえに すんで います。
やさしい しつもんに こたえられなくても、とても ( )。
やまだ「おにいさんの びょうきは よく なりましたか。」
ゆうべは こわい ( )を 見て、よく ねむれませんでした。
その かいぎに ( )する ためには 10じの ひこうきに のらなければなりません。
あねは 母に かおが よく ( ) います。
たなかさんは いつも ( ) ことばを つかいます。
おもしろい えいがだと 聞いたので、( ) 見たいです。
つぎの えきで おりて、バスに ( ) ください。
みちを おしえて もらったので、( )を いいました。
おなかが すいて いたので、れいぞうこの 中の 食べものを ( ) 食べてしまいました。
あした べんきょうする かんじを ( )して おいて ください。
きのうから からだの ぐあいが ( )。
おとうとさんの びょうきが なおるように ( ) います。
どの てぶくろが いちばん ねだんが ( )。
レストランは 5かいに あります。( )で 行った ほうが いいですよ。
やまだ「ごはん もうすこし いかがですか。」
あまり べんきょうしなかったので、テストの てんが ( )です。
雨が やっと ( )。
今年、大学に 入学する ことが できて、とても ( )です。