Moji question N2-14
問題1 ___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 |
ここは駐車禁止です。
彼女は肌がきれいだ。
飛行機は突然、大きくゆれた。
この道は朝8時から9時までは通行禁止です。
レモンにはビタミンCが含まれている。
あの人はかんが鋭い。
私の部屋は狭い。
兄は貿易の仕事をしている。
これはナイロンです。綿じゃありません。
小さい布をつないで、ベッドのカバーを作った。
塩は適当に入れてください。
私は主婦です。
私がこの仕事の担当になりました。
今回のレポートの評価は低かった。
香水のにおいがする。
問題2 ___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1・2・3・4から一つ選びなさい。
父の会社はけいえいが苦しい。
いたずらをして先生におこられた。
テストなのに30分もちこくしてしまった。
台風によるひがいは大きかった。
店の1日の売り上げは、へいきんすると5万円くらいだ。
魚の骨がのどにささった。
魚のほねがのどに刺さった。
団体で行動するときは、一人ひとりがきりつを守らないといけない。
だんたいで行動するときは、一人ひとりが規律を守らないといけない。
商品が気に入らなければ、交換におうじます。
あの人は権利ばかり主張して、せきにんをとろうとしない。
あの人は権利ばかりしゅちょうして、責任をとろうとしない。
げんざい、環境問題はますます深刻になってきている。
あの人はけんりばかり主張して、せきにんをとろうとしない。
ホテルにとまるときは、常に非常口をかくにんする。
問題3 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 |
私のギターは自己( )です。
彼は仕事に対する責任( )がとても強い。
復習( )のノートを別に作った。
今回のテストの科目( )の平均点を発表します。
1階の会議室は今、清掃( )です。
ゴミの処理( )がまた新しくつくられる。
彼は大学に残って研究( )になった。
近所の病院にやさしい看護( )さんがいる。
試験( )の合図で始めてください。
何か液体( )のものがこぼれている。
この20年で世界は急速に温暖( )した。
最近、使い捨てではなく、充電( )の電池が売れている。
彼女の消極( )な性格は親の育て方のせいだ。
携帯電話はつぎつぎと( )製品が開発される。
親が勉強しろとうるさく言うのは( )効果だ。
問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 |
卵からかえったばかりの魚は体が( )いる。
私は人と( )のが好きなので、営業の仕事を選びました。
曲がってくる車もあるから、信号が青でも( )はいけないよ。
セーターをそんなに( )、のびてしまうよ。
あたたかい海の中に( )と、きれいな魚がたくさんいた。
才能に( )佐藤さんは、10代で有名なピアニストになった。
仕事の連絡はほとんど( )でするようにしている。
この服は君の( )に合わないよ。
私はテニスの( )に入っています。
楽しみにしていたボーナスが少なくて、( )が出た。
うどんの( )で眼鏡がくもってしまった。
ある種の( )には気持ちを落ち着かせる働きがあります。
部屋が狭いので、なるべく広く使えるように( )している。
道に迷わないように、木の枝に( )をつけた。
仕事が忙しくて、なかなか息が( )ません。
問題5 ___の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
歯が痛かったが、がまんして仕事を続けた。
おいしいけれど、毎日食べているといやになる。
今日は客がたくさん来て、忙しい一日だった。
面倒な問題が起きた。十分に考えながら解決していけなければならない。
彼女の耳元で「愛してるよ」とそっと言った。
|
自慢
平気
無事
いきなり
超過