Moji question N2-15
問題1 ___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 |
これには手を触れないでください。
試験は再来週です。
この運動は体重をへらすのに効果がありそうだ。
友達に誤解されて「もう会わない」と言われてしまった。
兄はレントゲン技師だ。
肩がぶつかってけんかになった。
書類にはんこを押した。
名前を呼ばれて部屋に入った。
ハンカチで汗をふいた。
異なった文化を持っている人々が集まった。
この問題を解決するには時間がかかる。
子供はどんなことも吸収が早い。
星を観測するのが好きだ。
机はここにある。
スポーツは体だけでなく精神も強くする。
問題2 ___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1・2・3・4から一つ選びなさい。
彼女は、くつをぬすまれてしまった。
会社をやめて独立するのは、よういなことではない。
クレジットカードがふせい使用された。
長年ののぞみがやっとかなった。
機械のこうぞうを図で示した。 |
彼の作った書類にはいくつかあやまりがあった。
テレビやエアコンなどは、こちらの手順にしたがってしょぶんしてください。
生徒たちはみんな担任の先生をうやまっていた。
この犬は、見かけとは違ってたいへんりこうだ。
ダム建設に反対の人々が激しくていこうした。
彼がたった1人で始めたかつどうは、今、全国に広がっている。
人をためすようなことをするもんじゃない。
彼の病気のことは、まだ、こうひょうされていない。
パーティーには、小林ふさいも参加された。
天気がいいので、ふとんとまくらを干しましょう。
問題3 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
留学生と料理を作ると( )文化を体験できる。
あの人は( )常識なので、みんなが迷惑する。
幼児は話す能力が( )発達なのでよく泣く。
( )規則なリズムでたいこの音が聞こえる。
予定どおりなら、明日、( )決勝2試合が行われる。
彼は最初はアルバイトだったが、今は( )社員だ。
彼は( )期間でよく勉強して試験に合格した。
彼は日本からの初めての留学生ということで( )歓迎された。
山に登るなら、はき( )靴がいいですよ。
休日には友人とおいしいものを食べ( )。
青くすみ( )空に白い曇がうかんでいる。
雪がすべてをおおい( )。
母親が話し( )声は、おなかの中の赤ちゃんに聞こえている。
山田さんだと思って呼び( )が、別人だった。
新聞は貸し( )いません。ここで読んでください。
問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 |
彼女は、人を疑うことを知らない、とても( )人です。
この料理は、あまり( )がかからず、誰にでも簡単に作れます。
予算の問題でダムの開発計画は、( )中止になるだろう。
いくら忙しくても、食事は( )とるようにしてください。
みんなが、小さい女の子の勇気に( )した。
もう少し考えを( )から、ご報告します。
彼の説明は、( )でわかりにくかった。
文章に( )を加え、読みやすくした。
一般市民にとっては物価の値上がりは( )な問題だ。
早く帰りたいのに、( )飲みに誘われて困っている。
( )なことに、あの有名レストランの予約を取ることができた。 |
彼は自分が悪いということを( )していない。
いよいよ試験の日が来週に( )きた。
研修では、友人ができたことが大きな( )だった。
けさ見た事故の( )が頭から離れない。
問題5 ___の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
忙しくてお昼ご飯を食べる間もなかった。
コピー用紙がもうすぐなくなるから、買っておこう。
インターネットで得た画像を文書にはり付けた。
その会社のホームページにアクセスした。
交通費が払われないので、そのバイトを断った。
問題6 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 |
重大
はっきり
くやしい
たまる
発生