Moji question N2-19

Moji question N2-19

問題1 ___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。



i
1
1

 この仕事には高い語学力が要求される。

Q
1
2

ずっと好調だったのに、最後の試合で敗れてしまった。

Q
1
3

高い参加費の研修だったが、全くよくなかった。行って損した

Q
1
4
高い参加費の研修だったが、全くよくなかった。行って損した。
Q
1
5

山の頂上で大声で叫んだ

Q
1
6

山の頂上で大声で叫んだ。

Q
1
7

ここに宝石が埋められているという。

Q
1
8

ここに宝石が埋められているという。

Q
1
9

住所変更の場合は住所も書くこと。

Q
1
10

住所変更の場合は旧住所も書くこと。

Q
1
11

仕事を始めて2年、やっと収入が支出より多くなった。

Q
1
12

仕事を始めて2年、やっと収入が支出より多くなった。

Q
1
13

この問題は簡単だから、すぐ解ける

Q
1
14

この問題は簡単だから、すぐ解ける。

Q
1
15

優勝したチームにはすてきな賞品が与えられた

Q

問題2 ___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1・2・3・4から一つ選びなさい。



i
1
16

毎日1時間、漢字の勉強をするようにつとめいる

Q
1
17
決勝戦まで進んだが、3対2でやぶれてしまった。
Q
1
18

インターネットで目的地のちずをけんさした。

Q
1
19

この道路のせいげん速度は、60kmです。

Q
1
20

小学校で地震のひなん訓練が行われた。

Q
1
21

階段でころんで怪我をした。

Q
1
22

とくしゅなカメラを使って、深海の魚を撮影した。

Q
1
23

人間の方では、地震が起きるのをふせぐことはできない。

Q
1
24

今日はてつやで仕事をした。

Q
1
25

一度にたくさんの注文を聞いて、頭の中がこんらんした。

Q
1
26
大学に入学してから、一人でくらしています。
Q
1
27

そんなにあせらなくても大丈夫ですよ。

Q
1
28

この店はでんとうの味を守り続けている。

Q
1
29

彼は苦労を重ねて、社長にまでしゅっせした。

Q
1
30

彼はとてもれいぎ正しいです。

Q

問題3 (   )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

i
1
31

このスープには野菜の栄養がとけ(  )いる。

Q
1
32

バスが満員で通り(  )。

Q
1
33
困っているところへ友達が通り(  )。
Q
1
34

父は高校生のとき、母に出(  )。

Q
1
35

車がスピードを出して交差点につっ(  )きた。

Q
1
36

買いたい本があったので、本屋の前で立ち(  )。

Q
1
37

彼女は立ち(  )発言した。

Q
1
38

今日遅刻した分は、給料からさし(  )よ。

Q
1
39

昨日、カラオケで歌い(  )せいで、今日はのどが痛い。

Q
1
40

何かを棒で、はげしく(  )たたく音が聞こえた。

Q
1
41

半年前の(  )景気がうそのように、今は景気が悪い。

Q
1
42

年末年始は、電車はどこも込み(  )ますよ。

Q
1
43

昨日の夜はずっと電気をつけ(  )で、寝ていたようだ。

Q
1
44

社員が2000人もいる(  )企業がつぶれた。

Q
1
45

この部屋は、比較(  )、きれいなほうだと思う。

Q

問題4 (   )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。


i
1
46

夜中に家の近くで消防車の(  )が聞こえた。

Q
1
47

夜中に家の近くで消防車の(  )が聞こえた。

Q
1
48

彼は6時から8時までサッカーの(  )をしている。

Q
1
49

電気代が高いので(  )な電気を使わないように気をつけている。

Q
1
50

彼はおもしろかった本のページを折る(  )がある。

Q
1
51

自分の失敗を認めないでいろいろ言っても(  )に聞こえる。

Q
1
52

小さな庭でも植木の世話をするのは、けっこう(  )がかかる。

Q
1
53

あの店のそばの味は私の(  )だ。

Q
1
54

旅行のおみやげに(  )のりんごの菓子を買った。

Q
1
55

独立して事業を始めた彼は、すばらしい(  )をおさめた。

Q
1
56

(   )理由で、彼は会議に欠席した。

Q
1
57

こんな結果を(   )ことになるとは、誰も思わなかった。

Q
1
58

彼は、がっかりして(   )をついた。

Q
1
59

彼女は、(   )お酒をのまない。

Q
1
60
衛星放送のおかげで、(   )でオリンピックが見られるようになった。
Q

問題5 ___の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

i
1
61

明日の昼食は、各自用意してください。

Q
1
62

母はのんきな人だ。

Q
1
63

息子は父親のすべての財産を相続した

Q
1
64

その日の午後いくつか荷物をほどいた

Q
1
65

彼には部長になっただけの功績がある。

Q

問題6 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。

i
1
66

拡充

Q
1
67

過剰

Q
1
68

活気

Q
1
69

苦心

Q
1
70

くやむ

Q
01:10:00