Moji question N2-20
問題1 ___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 |
優勝したチームにはすてきな賞品が与えられた。
先月だけで銀行強盗が4件あった。
先月だけで銀行強盗が4件あった。
猫の背中は丸い。
猫の背中は丸い。
この商品は、会員の方には1時から、一般の方には3時から販売します。
この商品は、会員の方には1時から、一般の方には3時から販売します。
この国は豊富なしげんに恵まれている。
この国は豊富なしげんに恵まれている。
交通事故は年々増加している。
交通事故は年々増加している。
あんなことを言わなければよかったと後悔した。
銀行に寄って、預金の残高を調べた。
高校時代の彼は、後に、総理大臣になるなんて、だれも思わなかった。
問題2 ___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1・2・3・4から一つ選びなさい。
議員をやめたらしょこくを旅してみたいと思います。
点数が悪いので、思わずテストの紙をやぶいてしまった。
商品は週末までにはおさめます。もう少し待ってください。
寒いですから、何かあたたかいものを飲みませんか。
このビルは、エレベーターで89階までのぼることができます。
近くの公園でドラマのさつえいが行われた。
東京駅までのうんちんはいくらですか。
最近忙しくて生活のリズムがみだれている。
小林さんはたよりになる人だ。
来月、スポーツ大会がかいさいされる。
日本車はせいのうがよい。
彼女とわかれてから誰ともつきあっていない。
新製品の売れ行きはじゅんちょうだ。
新しいビルをせっけいする。
お年寄りをうやまう気持ちを忘れないようにしたい。
問題3 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 |
この野菜は、生では食べ( )が、卵と一緒に料理するとおいしく食べられる。
さっきまでおとなしかった馬が急に暴れ( )。
「痛くない」と、強( )みせたが、本当にすごく痛かった。
このあたりは、昼間でと交通( )が少ない、静かなところだ。
ようやく、かれのほほに赤( )が差してきたので、ほっとした。
日本語の面白さがちょうどわかり( )ところで、帰国することになった。
彼はとても忙しそうで、今、この仕事を頼むのは無理( )。
そんなことも知らないなんて、彼は( )勉強だなあ。
コンサートが中止になったため、料金が払い( )れた。
気温が上がって花も咲きはじめ、だいぶ春( )なりました。
近所のスーパーで、日用( )を買った。
この時期になると、5時をすぎると、外はもう( )暗だ。
昨日の帰り、知らない男に追い( )て、怖い思いをした。
わが社の今年の( )売上は、昨年を上回った。
今回の大臣の訪問は( )公式に行われた。
問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
死後に臓器を( )する人が増えている。
病気にかからないように、( )することが大事だ。
年齢を( )、彼は性格が丸くなかった。
その女の人は、地味だけれども( )な服装で、とても感じのいい人でした。
この作家の文章は( )で、わかりやすい。
彼のために( )料理を作ったのに、彼は食べてくれなかった。
新しいテレビドラマが全20回の( )で放送されることになった。
表現の自由について、2時間も( )した。
狭かった道路を( )する工事が始まった。
この切符は、明日まで( )です。
この表現は( )でわかりにくい。
練習の成果が( )できれば、きっと優勝できるだろう。
あの店はサービスがいいと( )だ。
マラソンでは回りの人にあわせようとしないで、( )で走るといい。
問題5 ___の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 |
その車はスピードを出したまま電柱に衝突した。
このクラスはわりと男性が多い。
彼はばくだいな借金を残した。
なだらかな坂をのぼると、海が見えた。
耳をふさいでも音は聞こえる。
問題6 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
契機
考慮
効力
差別
ざっと