Moji question N2-9
問題1 ___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
各国の選手たちは技を競い合った。
環境問題について考える。
犯した罪をつぐなってほしい。
被告は無罪を主張している。
兄は県庁で職員として働いています。
補足説明をさせて頂きます。
現代人は他人を敬う気持ちに欠けているのではないだろうか。
子供の意志も尊重すべきです。
母は典型的な古い日本の女性です。
コンサート会場は大勢のファンで超満員になった。
今夜は吹雪になりそうです。
受験の許可が出た。
材料をよく混ぜます。
率直な意見を聞かせてほしい。
宇宙旅行が夢ではなくなった。
問題2 ___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1・2・3・4から一つ選びなさい。 |
奥さんの料理のうでまえはすごいですね。
不況のため社員の半数がかいこされた。
湯かげんはいかがですか。
日本チームは決勝でやぶれた。
会社の信頼を回復するようつとめる。
かもめ丸は悪天候のためけっこうとなりました。
花のたねをまく。
第一しぼうの大学に合格してうれしい。
結果よりもかていのほうが大切だということもある。
手術でゆけつが必要となる場合があります。
1位の選手には賞金がおくられます。
日本でいちばん大きいみずうみはどこにありますか。
今日は牛肉がお買いどくです。
手がすべって、おさらを割ってしまった。
私のふるさとは自然がゆたかです。
問題3 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
観客はフルートの( __ )演奏に耳を傾けた。
平和な世の中になることは( __ )人類共通の夢です。
時間( __ )労働とは、言いかえると「残業」である。
大学の入学( __ )を払い込んだ。
( __ )意識に、爪をかんでしまう。
年賀( _ )を印刷する。
友達の石田( _ )が遊びに来た。
兄は消防( _ )に勤めています。
家の事情で( _ )学することにしました。
この試験に受かった人は二( _ )試験が受けられる。
コンビニで「( _ )にお入れしますか。」と聞かれたので、「いえ、いいです。」と答えた。
これはスイス( _ )の時計です。
今朝は寒さで水道( _ )が凍っている。
試験( _ )日は駅が込むので、帰りの切符も買っておいたほうがいい。
手紙を開( _ )する。
問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
パソコンが( __ )に感染してしまい、データが全部なくなってしまった。
これは( __ )行われた会議で決定したことです。
彼の世界記録が、10年ぶりに( __ )。
クレジットカードの( __ )をためて商品券をもらった。
彼女の部屋があまりに汚くて( __ )しまった。
大丈夫、この症状は( __ )風邪ですからしばらくすれば治りますよ。
私は、卵に( __ )があるので、卵の入ったものは食べないようにしています。
兄は( __ )関係の会社に勤めています。
お忙しいようですので、日を( __ )また来るようにします。
試合が近いので、練習を( __ )しよう。
フィルターは、1ヵ月を( __ )に、交換してください。
すりや詐欺に遭わないよう、( __ )してください。
株価の変動は我が社に( __ )な影響をもたらした。
問題5 ___の言葉に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
重いのでちょっと手伝ってくれますか。
時間が空いたので、集会に少しだけ参加した。
彼女は、料理がうまくなった。
彼は言葉づかいが悪いけれど、やさしい人だ。
キャンセルしたチケット代を返してもらった。
問題6 次の言葉の使い方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。 |
利害
ほぼ
エチケット
かぶせる
なだらか