Vocabulary kanji grammar practice questions -N3-6
語彙
問題1 ___のことばの読み⽅として最もよいものを、1・2・3・4から⼀つえらび
なさい。
荷物は、もう届いています。
適度な運動は、体によい。
部長は、今、大阪へ出張しています。
両親が子どもたちを養う。
勇気がなくて、好きな人に話しかけられない。
空港で日本円をユーロに両替した。
遠くに白い煙が見えます。
家の前で車が停止した。
問題2 ___のことばを漢字で書くとき、最もよいものを1・2・3・4から⼀つえら
びなさい。
ぜんりょくで課題に取り組む。
しゅうだんで旅行する。
あるテーマについて、全員でぎろんした。
ホストファミリーが私をあたたかくむかえてくれた。
来週の授業のよしゅうをしてきてください。
てまのかかる料理を作る。
問題3 ( )に⼊れるのに最もよいものを、1・2・3・4から⼀つえらびなさ
い。
あの人の、研究者としての( )は長い。
お金を( )、入場する。
このショッピングセンターは、去年より客が( )している。
1日中歩いたので、とても( )います。
私もあなたの意見に( )です。
彼は、去年この町に( )来た。
このお店はとても( )がいい。
人を( )で判断してはいけません。
明日何時に集まるか、電話で友だちに( )した。
12月に入って、( )クリスマスが来るのを思い出した。
彼は、パンクした自転車を( )に直してくれた。
問題4 ___に意味がもっとも近いものを、1・2・3・4から⼀つえらびなさい。
私の妹は、とてもおとなしい。
日曜日は、いつも家でごろごろしています。
彼女は、いいかげんな性格だ。
新しい職を探しています。
私たちはもともとの知り合いです。
問題5 次のことばの使い⽅として最もよいものを、⼀つえらびなさい。
申し込む
植える
ユニーク
技術
つらい
⽂法
問題1 次の⽂の( )にいれるのに最もよいものを⼀つえらびなさい。
このレポートを、明日の夜( )書き終えるつもりだ。
高校生の妹は、毎日遊んで( )いる。
日本はほとんどの食料を輸入する( )、毎日多くの食べ物が捨て
られている。
朝から体の調子が( )、今日は遊びに行けません。
この子ねこは、見れば( )かわいい。
来年の試験を受けるなら、今から勉強を( )ほうがいい。
この店の料理は、多すぎて( )。
先生は、4時ごろに( )。
1週間で外国語を話せるようになるなんて( )。
佐藤「高尾山に行ったんでしょ。込んでいなかった?」
部長「もう時間が遅いので、仕事を終わりにして( )。」
彼は毎日遊んでいる。このままでは次の試験に( )。
今日はとても暑いので、冷たいジュースが( )。
問題2 次の⽂の ★ にいれる最もよいものを、1・2・3・4から⼀つ選びなさ
い。
今日予定されていた運動会は、 ★ な
りました。
中山「いつ ★ くれない?」
川口「そうだね。来週の金曜日に来てくれる?」
もし、友だちが1人もいなくても、私は ★
、幸せを感じることができます。
刑事がその事件に ★ 別の事件が起こ
った。
この町は、工業都市として大きく発展したが、それに
★ なている。
問題3 つぎの⽂章を読んで 19 から 23 の中に⼊れる最もよいものを、1・2・
3・4から⼀つえらびなさい。
「時間がない」
私たちは、「時間がない」とよく言う。しかし、本当に「時間がない」のだろうか。本当は「時間がある」のにいそがしいふりをしたり、自分をいそがしい状態にしていることも 「19」 。
たとえば、こんなことがあった。何日が前、私は仕事へ行くために電車に乗った。急いでいたので、携帯電話も音楽プレーヤーも本もすべて忘れてしまった。いつも電車に「20」 。イヤフォンを耳に押し込み、かばんから本や新聞を取り出して、読むことにしている。携帯電話や携帯ゲームプレーヤーでゲームを始めることもある。 「21」 この日は何も持たずに電車に乗ってしまったので、何もすることがなくなってしまった。
仕方がないので、電車に乗っているあいだ、何もしないで前の席に座る人の動作や窓の外をずっと見ていた。そうしたら、とてもリラックスすることができたのだ。 「22」 、私たちには何もしない時間が必要なのかもしれない。私たちは、わざわざ 「23」 、用事を作り、生活をいそがしくしてしまっているような気がする。本当に「時間がない」のか考えてみるだけで、もっと充実した時間を取りもどすことができるのではないだろうか。
「19」
「20」
「21」
「22」
「23」