Vocabulary kanji grammar practice questions -N3-9
語彙
問題1 ___のことばの読み⽅として最もよいものを、1・2・3・4から⼀つえらび
なさい。
木の枝が折れています。
現金と野菜を交換する。
新しい図書を注文した。
この国では、老人がどんどん増えている。
その缶は金曜日に捨ててください。
南は、あちらの方向です。
この料理は、とても苦いです。
公園の辺りを散歩します。
問題2 ___のことばを漢字で書くとき、最もよいものを1・2・3・4から⼀つえら
びなさい。
ふうんなことに、事故にあった。
学者としてのじっせきを上げる。
森の中でまよって、一晩中歩き続けた。
この動物園では、動物にさわることができます。
実家はのうぎょうを営んでいます。
この店には、よいしなものが置いてある。
問題3 ( )に⼊れるのに最もよいものを、1・2・3・4から⼀つえらびなさ
い。
彼の日曜日のすごし方は、いつも同じ( )だ。
どのようにして事故が起きたのか、細かく( )した。
食事を全部食べないで捨てるのは( )。
夏休みは、いつも海外の別荘で( )います。
コーヒーを( )飲みに行きませんか。
この一年で身長が10センチも( )。
荷物を受け取るときに、( )を求められた。
私( )の手紙が来ていませんか。
他の会社に送る書類の( )をするよう、部下に指示した。
その文章は、( )なことばで書かれていた。
問題4 ___に意味がもっとも近いものを、1・2・3・4から⼀つえらびなさい。
その旅館の部屋はとても清潔だ。
仕事の準備が整った。
彼は、友だちをぶってしまった。
映画館はがらがらだ。
デパートの向かいに本屋があります。
問題5 次のことばの使い⽅として最もよいものを、⼀つえらびなさい。
合わせる
いきおい
坂
すがた
はげしい
⽂法
問題1 次の⽂の( )にいれるのに最もよいものを⼀つえらびなさい。
男性「どんなマンガが好きですか。」
女性「私はマンガ( )は読みません。時間のむだですから。」
私の息子は、まだ10歳の子どもの( )、高いものをほしがる。
一生けん命去った( )、電車に間に合わなかった。
大事な会議の( )、また後で電話してください。
家族と食事をしている( )、学校の友だちが遊びに来た。
母「手術が成功するか心配で……。」
娘「手術( )すぐに終わるし、心配しないで。」
もし外国に( )のなら、フィンランドに住んでみたい。
田中「ぼくはカレーライス。」
鈴木「私とんかつ( )。」
社長は何かスポーツを( )。
小学生のころ、父は私に勉強を教えて( )。
自分がいじめられたから、友だちをいじめていい( )。
これが、みんなかずっと探していた宝物に( )。
子どものころ、病気で苦しむ私に、母は「( )代わりたい」と言って
泣いていた。
問題2 次の⽂の ★ にいれる最もよいものを、1・2・3・4から⼀つ選びなさ
い。
みなさまの ★ 思います。
お茶しか用意していませんが、先生がもし ★
、注文します。
加藤「では、当日は私もミーティングに参加していいですか。」
三上「そのことなんですが、担当者に ★
言えないんですよ。」
このまま治療をしないと、 ★ と医者に
言われました。
私が今、読んでいる本は、 ★ 書かれ
ている。
問題3 つぎの⽂章を読んで 19 から 23 の中に⼊れる最もよいものを、1・2・
3・4から⼀つえらびなさい。
片付けは必要か
「そうじ」「片付け」「整理」をテーマにした本がたくさん出版されているのを「19」 。『そうじ名人になるには』『あなたも片付けられる人になろう!』『お部屋の整理術』……書店に行くと、このようなタイトルの本を 「20 」。若者は、有名人のこともあれば一般人のこともある。どちらにしても「片づけ名人」が書いた本であることはまちがいない。また、このような種類の本は、よく売れているようだ。「21」 、それだけ「片づけられない人」「整理が苦手な人」が世の中にたくさんいるということだろう。
実は、私自身も「片づけられない人間」の1人である。部屋はいつも汚い。机の引き出しの中も物がたくさんつまっているし部屋のあちこちに、本や服などいろいろなものが積み重なっている。
しかし、私自身について言えば、そうであっても 「22-a」 身の回りを整理しよう、片づけよう 「22-b」 。たぶん、すべてが整理された、とてもきれいな部屋は、逆に気持ちが落ち着かないことと、片づけをする時間が十分にとれないことが理由だろう。私は今のところ、整理や片づけの本を読んでまで部屋を片づけようと「23」 。
「19」
「20」
「21」
「22」
「23」