Vocabulary practice questions -N3-練習-15
問題 最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
きれいにすんでいて、透明なこと。
中心や標準からそれて、バランスがとれない状態。
目を離さないで、じっと見つづける。
顔や体を回して後ろを見る。
急に、いい考えがうかんでくること。
自分が責任をもつことを、承知する。
自分にかけられた疑いなどを強く否定する。
ひもなど放すとたるんでしまう物を自分の方へ強く引くこと。
部品と部品を合わせたりつないだりして作品を作ること。
心臓の音が聞こえるようす。
動きが遅いようす。
うれしそうに、明るく笑っているようす。
十分ではないが、悪くはない状態。
表面につやがあるようす。光っているようす。
元気いっぱいのようす。
心の底から深く感じるようす。
自分でも気がつかないうちに。
「信じられない」「そんなことは起こるはずがない」という気持ちを表す。
少しずつ変化するようす。
十分深く眠っているようす。
日本ではレストランなどで( )をあげるという習慣がない。日本ではレストランなどで( )をあげるという習慣がない。
友人にお金を借りたら、毎日、「返せ」という( )の電話がかかってくる。
耳が痛いなら、はやく( )に行ったほうがいいよ。
地震に( )水や食料などを準備している。
のりで紙の両はしを( )ください。
何度も断っているのに、また行ってくるとは( )人だ。
彼の旅行先での( )話に全員が腹をかかえて笑った。
会議が始まり、司会者が発言を求めると、( )手があがった。
事故にあったが( )けがはなかった。
20年もつかっていて( )だが、私には大切なぼうしなのです。
例、見本となるもの。
勤め先の仕事のために短期間他の場所へ行くこと。 |
息子や娘の子ども。
もう大人なのに、外見や考え方が未熟なこと。
悲しんでいる人をはげますこと。
たまたまその場を通ること。
失敗が多い性格。
寒さなどがひどい様子。
氷の上などですべる様子。
残すことなくすべて、全部。