Vocabulary practice questions -N3-練習-17
問題 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
親の期待に( )学者になった。
AとBの大きさは( )。
( )暮らしにあこがれる。
夏は暑いので、( )がない洋服を着る。
クラスの意見の( )を図る。
チームの( )に選ばれた。
提出などの期限.
最初から最後まで.
病気が治ること.
細かいごみ.
行事などの順番、内容がのっているもの.
何かに手や体の一部がほんのちょっと接すること.
もとの場所にもどること.
目標に向かって進むこと.
価値がないこと.
いろいろなところ。あちこち.
現代人は自分が中心で、周囲のことに関心が( )といわれている。
一般的に「忘れる」ということにはマイナスの( )がついてまわる。
山田君は好きな人に( )、ショックから立ち直れないでいる。
仕事や人間関係が大変で、( )することが多い。
今朝からなんだか頭が痛い。熱もあるし、( )も出る。
大学に入ったら、いろいろな人と( )ことが大切だ。
何度やってもだめだから、今度も( )だめに決まっている。
事故でもあったのだろうか、人が集まってきて外が( )。
兄の話がおもしろくて、( )をかかえて大笑いした。
気分が沈んだときはあれこれ考えないで、( )体を動かしてみることだ。
今よりずっと早いときに、ずっと以前に。
仕事や勉強などをやり終わったあとの結果。
やせて、ほっそりしている人の様子。
指を内側に曲げて、物を手の中につかむこと。
その人のしたことで、相手やまわりの人が困ったり、いやな思いをしたりすること。
その人の男の子どものこと。
夏の体力は( )がはげしいから、栄養と睡眠を十分に取ることだ。
あなたが来てくれて、ほんとうに( )ました。
彼女の話はぜんぶ( )だった。私はすっかりだまされていたわけだ。
お宅のみなさんに( )よろしくおつたえください。
彼の趣味は切手の( )だそうだ。
問題はこれで( )落ち着いたが、しばらく、様子を見る必要がありそうだ。
A選手の活躍はチームの優勝に大きく( )した。
突然の命令で海外へ出張することになった課長は、昨夜( )出発した。