Vocabulary practice questions -N3-練習-23
問題 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
あらっぽいこと.
あるものごとについていろいろ知ってわかっていること.
おどろいたとき思わず出ることば.
あるものを強く引く.
この車は小さいけれど、エンジンの( )は最高ですよ。
書類はかならず黒または青のペンで( )してください。
このコンテストの優勝者には、50万円の( )が用意されています。
ホームではみな。二( )並んで電車を待つことになっています。
このベンチは( )をぬったばかりだから、すわると服につきますよ。
ろうかで( )ときは大声であいさつするようにと、先輩に言われた。
かべから出ていたくぎにひっかかって、シャツが( )しまった。
その村へ行くには、( )山をいくつも越えていかなければなりません。
新聞記者をしている弟は、( )な生活を送っている。
母は何かにつけ、すぐ妹の( )をもって、私の言うことはちっとも聞こうとしない。
今月に入ってからも、小さな地震が( )起きるため、住民は不安でならないそうだ。 |
この駐車場は市役所に来た人ならだれでも利用できます。( )、時間は1時間です。
ご両親には、私からも( )よろしくとお伝えください。
私は学生時代に遊んでばかりいた( )だから、成績が悪かった。
このニュースは10時間に( )、テレビ、ラジオで放送された。
アパートを借りる( )、お風呂つきのところは無理だろう。
彼はまるで実際に見てきた( )ように、英国について語った。
がんばって、みんなで合格( )ではないか。
まじめな鈴木さんの( )だから、この仕事もきちんとやるでしょう。
お金をもらう( )、それだけの仕事をしなければならない。
万年筆に( )、ボールペンが使われるようになった。
あの娘はかわいくて明るくて、だれもが好きに( )はいられない。
子どもが初めて病気をして、医者を呼ぶやら、薬を飲ませる( )、親は大さわぎだ。
えーと、今日は何日でした( )。
内容によっては、わが社も協力( )こともありません。
この人は書類( )この学校の生徒ですが、まだ一度も来たことがありません。
えっ?何と( )ましたか。よく聞こえなかったんです。
きびしい田中先生のことだから、この不正を( )。
5時間もデパートの中を歩いたあげく、( )。
足の速さにかけては、彼はクラスの( )。
男のあなたでさえ持ち上げられないのだから、女の私には持ち上げ( )。
あの人の言うことに反対しようものなら、( )。
あの病院ではまた医療ミスがあったらしい。こういうことが続くとだれでも不信感を( )。
一人っ子というものは、まわりの大人が大事にしすぎるあまり、わがままで自己中心的に( )。
彼はこの春学校を卒業して会社に入った。しかし半年たっても学生気分が抜けず、自由な生活が恋しくて社会人に( )。
彼女は最近水泳教室に通い出した。といってもあきっぽい彼女のことだから2?3カ月もすれば( )。