問題 1 ( )に なにを いれますか。1・2・3・4から いちばん い
い ものを ひとつ えらんで ください。
これは 日本語( )「はさみ」 と 言います。
教室を きれいに そうじしたら、先生( )ほめられた。
新しい 駅が できて、この 町は にぎやか( )なりました。
この 本は、さ来週 の 月曜日( )かえさなければならない。
A「あした、田中さんは パーティーに 来ますか。」
B「まだ、返事が ありませんから、来る( )わかりません。」
さっきから かさを さがしているけど、( )ない。
A「熱は 下がりましたか。」
B「ええ、もう( )よくなりました。」
A「ごはんを( )あとで、映画館に 行かない?」
B「うん、そうしよう。」
この コピー、字が うすいので、もう少し( )ください。
教えて もらったんです
外で サッカーを して いたら、急に 雨が( )だした。
わたしの 部屋には 家族の 写真が たくさん( )。
木村「あ、田中さん、シャツの ボタンが( )そうですよ。」
田中「ありがとうございます。気がつきませんでした。」
A「すみません、そこの パソコンを( )いただけませんか。」
B「ええ、いいですよ。どうぞ。」
田中「国に 帰ったら、何を しますか。」
チャン「父の 仕事を( )つもりです。」
問題 2
★ に 入る ものは どれですか。1・2・3・4から いちばん いい ものを ひとつ えらんで ください。
A「来週の パーティーの 場所 を知りたいんですが、 __ __ ★ __ か。」
B「田中さんなら わかる と 思いますよ。」
A「すみません。資料を 部屋に __ __ ★ __ 。」
B「わかりました。」
A「おなかが すきましたね。」
B「ええ。カレー __ __ ★ __ か。」
11月に 入って、 __ __ ★ __ 。
A「ねえ、知っている? 田中さんが __ __ ★ __ らしいよ。」
B「えっ、知らなかった。」
問題 3
[21]から[25]に 何を 入れますか。文章の 意味を 考えて、 1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ 選んで ください。
東京」
わたしは 去年の 3月に 東京の 大学に 留学するために 日本へ来ました。東京へ 来てたら もうすぐ 1年です。東京に 来た [21] の ころは、おどろく ことが 多かったです。[22]、人が 多い ことです。町には 人が たくさん いますが、みんな 歩くのが 速くて、とても [23] そうです。特に 朝の 電車は 人が たくさん 乗って いて、みんな おこったような 顔を して います。わたしの ふるさとは 人が 少なくて、とても しずかな ところですから、最初は 少し こわかったです。でも、最近 [24] なれて きました。
それから、東京には おもしろい ところも あります。この前 大学の 日本人の 友だち [25] 東京の 古い お寺へ つれて 行って もらいました。その お寺は 高い ビルの となりに ありました。東京は 古い ものと 新しい ものが いっしょに なって いて、とても おもしろいと 思います。これからも、いろいろな ところへ 行って みたいです。
(21)
(22)
(23)
(24)
(25)
つぎの (1)から(4)の 文章を 読んで、 質問に 答えてください。 1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ 選んで ください。
あなたは、「買いたい」 と思ったら、すぐ それを 買って しまいましたか。買い物を するときには、まず、本当に それを 使うかどうか 考えましょう。とくに「安いから」と 思って 買ってしまうと、うちに 同じようなものが あったり、使わないものだったりすることが あります。また、うちに 置く場所が あるかどうかも 大切です。よく考えて 買わないと、使わないで 捨てて しまうことに なります。
どんな 買い方が よくないと 言っていますか。
私は、ほとんど 病院へ 行ったことが ありませんでした。けれども、入院した 友だちが 「1年前から ずっと おなかが 痛かったのに、病院に 行かなかったのが 悪かった。」と 言いているのを 聞いて、急に 心配に なりました。私もおなかが痛いときがあるからです。そして、毎日 「私も 同じ 病気かもしれない。」と 考えていたら、また おなかが 痛く なってきました。それで、きのう 病院へ 行って みましたが、何も 病気は ないと 言われました。
この人について、正しいものは どれですか。
アンさんへ
連絡が あります。クラスの 飲み会(パーティー)を 来週の 金曜日の 夕方に やるつもりです。もし都合が 悪かったから、私に メールで 連絡してください。
それから、山川さんが 食べ物を 買って おいて くれるので、食べられないものが あったら 教えて ほしいそうです。よろしく。
中田
アンさんは そうしたらいいですか。
市民センターの 部屋を 利用される皆さんへ この紙に 書いている注意から わかることは 何ですか。
部屋の 中で 食べたり 飲んだり しないでください。
エアコンは、 冷房は 6月から 9月、暖房は 11月から 3月まで 使うことが できます。それ以外の 月で 使いたいときは、受付に 言ってください。
部屋の ご利用が 終わったら、いすや 机を 片づけてください。部屋を 出るときには、ドアを 開けて おいて ください。
歌を 歌ったり、ギターなどの 楽器を ひいたりする場合は、音楽室を ご利用ください。
問題 5
つぎの 文章を 読んで、 質問に 答えてください。答えは 1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ 選んで ください。
運動は 体にいいから、エレベーターや バスに 乗らないで 歩くように しているという人が 増えています。忙しくて 運動する時間が ないというのが その理由です。スポーツクラブに 通わなくてもいいですし、私のように 運動が あまり好きじゃない人にも 簡単で、いい考えだと 思います。
私と 同じ 会社の エリカさんも、よく 歩いています。はじめは 運動が 好きじゃなかったけれど、歩くのが 楽しくなって、走ることも 始めたそうです。エリカさんに「最近、公園を 走っているけど 気持ちいいよ。一回 見てみたら?」と 言われて 日曜日に その公園へ 行ってみたら、走っている人が いっぱいで びっくりしました。エリカさんは、いっしょに 走る友達も いて 楽しそうでした。
来月、エリカさんは 初めて マラソン大会に 出るそうです。前は とても 遅く しか走れなかったのに、少し 速く 走れるように なったから、10キロを 1時間で 走れるようになりたいと 話していました。
子どもの ときから運動の 好きな人が、大人に なっても走るのだと 思っていましたが、そんなことは ないようです。私も これから 歩くことから 始めてみようと 考えています。
この人は、どんな 考えを いい考えだと 思ったのですか。
エリカさんについて、正しいものは どれですか。
この文章を 書いた人について、正しいものは どれですか。
この文章を 書いた人は、エリカさんを見て 何が わかりましたか。
問題 6
下の「A私立図書館のご利用について」を見て、下の質問に答えてください。答えは 1・2・3・4から いちばん いい ものを 一つ 選んでください。
A市立図書館で できることは どれですか。
どうしたらいいですか。
Nessun commento
Nessun commento