_★_ に 入る ものは どれですか。1.2.3.4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。
2.( ) おそいですから、タクシーで かえります。
2. みなさん、先週、 わたしが 言った ことを( )か。
3. 1週間 ( ) 2かい、びょういんに 行きます。
5. 山田さんの たんじょう日は ( ) ですか。
6. テレビを ( )、ごはんを 食べないで ください。
7. はやく けっこん ( )たいですか、いい 人が いません。
7. とうきょう( )おおさかまで、2時間半 かかります。
9. この スカートは、あまり ( )ね。
10. いすの 下に ねこ( )。
11. 兄は めがねを かけて( )、弟は かけていません。
12.毎あさ 8時( ) いえを 出ます。
13. そうじを したから、へやが とても ( )なりました。
15.ゆうべ、 姉は ひとり ( )コンサートを 見に 行きました。
_★_ に 入る ものは どれですか。1.2.3.4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。
16.「ハヤトウリ」 ___ ___ _★_ ___いますか。
17. あしたは ___ _★_ ___ ___ に います。
18. いろいろ 見ましたが、 ___ _★_ ___ ___ でんわです。
19. わたしが ___ ___ _★_ ___ に とまらなかった。
19. わたしが ___ ___ _★_ ___ に とまらなかった。
20.ユンさんは ___ ___ _★_ ___ ですか。
(1)から(5)に 何を 入れますか。ぶんしょうの いみを かんがえて、1.2.3.4から いちばん いい ものを 一つ えらんで ください。
つぎの ぶんしょう 学生が じぶんの いけんを 書いた ものです。
先週の 日よう日、しんぶんに 出ていた ぶんを ( 1 )。「今の 子どもは、もんだいを 見て わからない とき、すぐに 先生に こたえを 聞く。また、こたえが 1つ ( 2 ) もんだいは きらいだ。」 でも、おとなに なって からは、かんがえ(注1)ても すぐに こたえが 出ない ことが ( 3 - a )。こたえが 1つでは なく いろいろ ある ことも ( 3 - b )。それは きもちが わるい ことだ。しかし、かんがえて こたえが 出なくて つかれる。でも、また ( 4 )。そういう れんしゅうを 子どもの 時 ( 5 ) した ほうが いい。わたしは そう かんがえる。 |
(注1) かんがえる=あたまの 中で どうしたら いいか、こたえを みつけようとする
22. ( 2 )
23.( 3 )
24. ( 4 )
25. ( 5 )
つぎの (1)から (3)の ぶんしょうを 読んで、 しつもんに こたえて ください。 こたえは、 1 • 2 • 3 • 4 から いちばん いい ものを 一つ えらんでください。
(1) すずきさんの ところに 来た メールです。
|
26. 本を いくら 売ったか、いつまでに 言いますか。
(2) としょかんの けいじばんに はってある かみです。
|
27. 中国語を はじめて ならいます。どの クラスが いいですか。
3) 会社の しょくどうに はってある かみ です。
|
28. どんな人が 会社に 行っては いけませんか。
つぎの ぶんしょうを 読んで、 しつもんに こたえて ください。 こたえは、 1 • 2 • 3 • 4 から うちばん いいものを 一つ えらんで ください。
みゆきさんへ こんにちは。ミンです。 わたしは 11月に、オーストラリアに 来ました。来年 2月から こちらの 大学で えい語を べんきょうします。学校が はじまるまで オーストラリアを りょこうして いて、今は ホテルで これを 書いて います。 わたしが すんで いるのは 大学が ある まちから 少し とおいです。でも、アパートの ちかくに おいしい パンやが あって、コーヒーを 飲む ことも できます。 日本は 2月は とても さむくなりますが、オーストラリアは、2月は とても あつく なります。雨も あまり ふりません。でも、秋は すずしく なりますから、あそびに きませんか。 12月15日 ミンより |
29. ミンさんは、この てがみを どこで 書きましたか。
30. ミンさんが すんで いる まちは 2月は どうなると 言って いますか。
下の しつもんに こたえて ください。こたえは、1 • 2 • 3 • 4から いちばん ものを 一つ えらんで ください。
高橋さんと 林さんが 会社で かいぎを します。
A は 2人
の よていです。 xの ところは ほかの よていが あります。
Bは かいぎしつの よていです。xの ところは ほかの 人が
かいぎしつを 使う 時間です。
31.2人は いつ かいぎは しますか。
아직 댓글이 없습니다
아직 댓글이 없습니다