1. 田中さんはかいぎにおくれて、社長___注意された。
2. 小林さんはどこへ行った____わかりません。
3. 日本人の友達もできて、やっと日本のせいかつ____なれました。
4. レポートはペン___書いてください。
5. テレビを見て___いると、目が悪くなりますよ。
6. 図書館の前___通るバスはどれですか
7. きのう買ったカメラ___ぬすまれてしまいました。
8. ゆうべはビールを10 本____飲んだので、頭が痛い。
9. この本はあさって____かえしてください。
10. そのことばは発音がむずかしいので、アウアンサー___よくまちがえます。
11. かれらはアジア____りゅうがくせいです。
12. たくさんの料理があった___、せんぶ食べる時間がなかった。
13. おなかがいたいから半分____食べます。
14. キムさん、田中さん____あした10 時に来るように言ってください。
- 15. 先生は今度の土曜日はずっと研究室____いらっしゃるそうです。
16. このへやに____いけません。
17. 前の人につづいてまっすぐ____なさい。
18. その映画はとてもおもしろいので、一度____見てください。
19. 山田さんのアパートは___し、広いし、駅からも近い。
20. あの人は30分ずっと___つづけている。
21. 夏休みは旅行に____と思います。
22. このきせつはたくさんの人が病院に____やすい。
23. 兄がけがをしたので、あしたはアルバイトを____ください。
24. 食事の前にはかならず手を____なければなりません。
25. ここに車を___。じゃまだ。
26. あの人は入院しているので、あしたの旅行に____はずがない。
27. 急に大きな音がしたので、その子どもは____ないてしまった。
28. あ、たいへん。急いで来たからさいふを____。
29. ときどき日本の歌を____ことがあります
30. あ、お金が____。
31. 今日は運動を____にしてください。
32. 学校をそつぎょうしても、日本語の勉強をつづけて____つもりだ。
33. にもつは私が来週の月曜日におとどけ____。
34. 学生___もっと勉強しなさい。
35. いろいろしらべて、その駅がいちばんべんりだ____がわかった。
36. 小林さんが____、かならず私に知らせて下さい。
37. 私は先生に作文を____。
38. みんなが子どもの____元気に歌いはじめた。
39. 先生「上山君、先週のレポートは終わったかい。」上山「ぼくは、今やっている____が、田中君はおわったそうです。
40. ①「このテストは、ひらがなで書いてもいいですか。」②「ええ、____。」
41. ①「あした、いっしょに出かけませんか。」②「あしたは友達がうちに来るよてい____。
42. ①「ゆうびんきょくのでんわばんごうを知っていますか。」②「いいえ」
43. 木田「それ、林さんのじしょですか。いいじしょですね。」林「ええ。兄が私に____んです。」
スミスさんとキムさんが、スポーツ教室の前で話しています。
スミス「あ、キムサン。どの教室に入るかもうきめましたか。」
キム「いいえ、まだ(44 )。すいえい教室はむずかしいでしょうか。」
スミス「すいえいはたいへんですよ。はじめてならテニスのほうがいいかもしれません。私は去年仕事が終ってからテニス教室に通っていました。」
キム「テニスは少しやったことがあります。去年のテスト教室では(45 )。」
スミス「正しいうちかたを習ったり、4にんで試合をしたりしました。楽しかったですよ。」
キム「テニスがうまくなりそうですね。」
スミス「ええ。でも、始まる時間に(46 )、ねんしゅうのやりかたがわからなくてこまりますよ。」
キム「だいじょうぶです。私の仕事はいつも5時に終わりますから。」
スミス「(47 )。じゃあ、時間に間に合いますね。
(44)
(45)
(46)
(47)
私の町は、秋のおまつりで有名だ。このおまつりは、こめや野菜がたくさんできたことをよろこぶもので、毎年10月に行われる。
この日、町の男の人は水をあびて白い服を着る。そして、山の上の神社まで走る。いちばん先に神社についた人がいちばん強い男の人だ。いちばんになろうとして、みんな一生懸命走る。さいがのひとがじんじゃに着いてから、みんなでお酒を飲んで、特別な野菜料理を食べる。みんなたくさん食べるから、女の人は前の日の夜からねないで野菜料理を作る。
おまつりの日には町じゅうの子どもたちがじんじゃに集まって、大人と、いっしょに楽しむ。歌やおどりが上手な子どもが、みんなの前で歌ったりおどったりする。この子どもたちは2か月前にえらばれて、毎日れんしゅうするので、歌もおどりもとてもりっぱだ。
48. おまつりのひに男の人は何をしますか。
49. おまつりのひに子どもは何をしますか。
50. この町では秋にどんなおまつりをしますか。
아직 댓글이 없습니다
아직 댓글이 없습니다