JLPT N3 시험 솔루션 2015년 12월 - 모지 고이
JLPT N3 2015년 12월 시험 교정 - 모지콜 가이드 설명, 번역.
問題 1
____の ことばの読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
問01:
病院で血液型を調べました。| ちいきがた |
| けついきがた |
| ちえきがた |
| けつえきがた |
問02:
湖の上を白い鳥が飛んでいる。| みずうみ | みなと | いけ | なみ |
問03:
この時代の生活にどんな変化があったのか、調べてみたい。| ぶんか | へんか | ふんか | べんか |
問04:
休んでいる学生が何人いるか、伝えました。| こたえました |
| おしえました |
| かぞえました |
| つたえました |
問05:
この荷物を運んでください。| しなもつ |
| しなもの |
| にもつ |
| にもの |
問06:
毎日、平均1時間くらい勉強しています。| へんきん |
| へいきん |
| へんやく |
| へいやく |
問07:
この学校では、留学生に奨学金を支給されます。| しごう |
| じきゅう |
| じごう |
| しきゅう |
問08:
このグラフは、毎月の雨の量を表したものです。| あらわした |
| しめした |
| さした |
| うつした |
問題 2
____の ことばを漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
問09:
この店は、いろいろながっきを売っている。| 薬具 | 楽器 | 楽具 | 薬器 |
問10:
携帯電話をかりました。| 代りました |
| 換りました |
| 貸りました |
| 借りました |
問11:
けってんのない人はいないだろう。| 欠点 | 決天 | 決点 | 欠天 |
問12:
この古い橋は、げんざいは使われていない。| 原存 | 原在 | 現在 | 現存 |
問13:
みどりのペンで、線を引きました。| 黄 | 緑 | 青 | 赤 |
問14:
家族の幸せをねがっている。| 顧って | 願って | 頼って | 頻って |
問題 3
( )に 入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
問15:
重い本をたくさん入れたら、紙の袋が( )、中身が落ちてしまった。| 折れて |
| ぬれて |
| 汚れて |
| 破れて |
問16:
この遊園地は、こどもは大人の半分の( )で入ることができるそうだ。| 貯金 |
| 有料 |
| 料金 |
| 物価 |
問17:
毎日少しずつセーターを( )昨日やっと完成した。| 縛って |
| 絞めって |
| 編んで |
| 結んで |
問18:
次の試合で( )相手は、去年の優勝者だ。| 戦う |
| 踏む |
| 壊す |
| 曲げる |
問19:
私は建築を勉強しているので、日本の家の建て方に( )があります。| 見物 |
| 好物 |
| 趣味 |
| 興味 |
問20:
喫茶店のドアを開けたら、コーヒーのいい( )がした。| 味 |
| 香り |
| 色 |
| 気分 |
問21:
今日のコンサートでピアノを( )するのは、有名なピアニストだ。| 演奏 |
| 講演 |
| 活動 |
| 行動 |
問22:
交通事故を( )ために、横断歩道に信号が付けられました。| 下げる |
| 守る |
| 防ぐ |
| やめる |
問23:
この靴は、わたしの足に( )合っているので、歩きやすいです。| うっかり |
| ぴったり |
| ぺらぺら |
| ふらふら |
問24:
缶やペットボルトなども捨てないで( )すれば、ごみを減らすことができる。| チャレンジ |
| ストップ |
| キャンセル |
| リサイクル |
問25:
この国は米の生産が( )で、海外にもたくさん米を輸出している。| 派手 |
| 立派 |
| 盛ん |
| にぎやか |
問題 4
____に意味が最も近いものを、1・2・3・4から一つえらびなさい。
問26:
山本さんが得意な料理は何ですか。| 作ってみたい |
| 食べたい |
| 一番好きな |
| 上手にできる |
問27:
私の弟は短気です。| すぐ忘れます |
| すぐ怒ります |
| すぐ泣きます |
| すぐ心配します |
問28:
小林さんは、その話を疑っているようだ。| 本当ではないと思っている |
| 本当だと思っている |
| よく知らない |
| よく知っている |
問29:
機会があれば、やってみたいです。| サービス |
| アルバイト |
| チャンス |
| アイデア |
問30:
田中さんはあいかわらず忙しいらしいよ。| 前と同じで |
| 前と違って |
| わたしと同じで |
| わたしと違って |
問題 5
つぎの ことばの使い方として最もよいものを。1・2・3・4から一つえらびなさい。
問31:
修理| 友だちとけんかをしてしまったので、謝って関係を修理したい。 |
| 授業中、先生に日本語の発音を修理してもらった。 |
| 洗濯機が動かなくなってしまったので、修理してください。 |
| 手にけがをしたので、病院に行って医者に修理してもらった。 |
問32:
親しい| 森さんとは去年まで話したことがなかったが、一緒に食事をしてから親しくなった。 |
| 会社に入って一か月たって、最近やっと新しい仕事に親しくなった。 |
| 友達からもらったこのコートは、暖かいしデザインもいいので、とても親しい。 |
| わたしのこどもは毎日車の本を見ているので、車の種類にとても親しい。 |
問33:
締め切り| この電車は次の駅が締め切りなので、そこから先に行くにはバスしかありません。 |
| このドラマが好きで毎週見ていたが、今日で締め切りなので寂しい。 |
| マラソンの選手たちは、40キロメートル先の締め切りに向かって走り出した。 |
| スピーチ大会に申し込む人は、明日が締め切りなので忘れないようにしてください。 |
問34:
ゆでる| 寝る前に熱お風呂に入って、体をゆでた。 |
| お湯の入った鍋に野菜を入れて、5分ゆでた。 |
| 寒かったので、ストーブをつけて部屋をゆでた。 |
| お茶が冷めてしまったので、電子レンジでゆでて飲んだ。 |
問35:
渋滞| バスの中はたくさんの人で渋滞していて、乗ることができなかった。 |
| この道は、朝の通勤時間になると渋滞して、車が前に進まない。 |
| 今週は出張や会議が多くて、スケジュールが渋滞している。 |
| 一度にたくさんのことを説明されたので、頭の中が渋滞してしまった。 |